日本でも会員だったコストコ。
アメリカでもそのまま使えるので、こっちのコストコも行ってました。
ちなみに日本のコストコは年会費4,000円ちょっとに対し、アメリカは60ドルと高め。
というか全体的に日本の物価が安すぎるんですけどね

まぁなので、アメリカでは会員にならず。
夏にでも日本に一時帰国した時に更新しようかな〜なんて思ってましたが、こんなご時世なので一時帰国できず。
コロナが流行り出した頃に期限が切れ、そのままでした。
でも徐々にコストコ行きたい欲が再燃し、アメリカで会員になりました

ちなみに決めてとなったのは、サーモンとガソリンです!!

近場のスーパーでは皮付サーモンしか売ってなくて、鱗の取りが甘いのもあって、身にも結構鱗がついてるんですよね。
それをチマチマ取るのが地味に面倒なので、コストコの皮無しサーモンが助かります。
ガソリンもやっぱり安いですね〜。
あまり出歩かなくなったのでガソリンの消費量は減りましたが、とは言え月に2回は入れるので。
安いのは助かります。
ガソリン代だけで会費の元取れる気がする

で、購入品
シュークリーム
ここ最近ずっと、日本のいわゆるシュークリームを探してます。
が、思うシュークリームが見つからない!!
中がカスタードじゃなかったり、皮がやたらクッキーみたいに食べ応えあったり

多分一個食べれれば満足するんですが、その一個が無い

ちなみにコレもカスタードではなかったです。
ただ、小さいのでふとした時に一個食べたり出来るのはいい感じです。
ココナッツ&ナッツのお菓子
夫が糖質オフダイエット中なので。
日本でも言うのかな?糖質オフダイエットの事を「ケトダイエット」と言うそうで。
低糖質の物にはよく、KETO と書いてあります。
ちなみにこのお菓子。
ココナッツが大丈夫な人なら、ハマる美味しさかと

私は好きな味です。
ただ、私は糖質オフダイエットしてないので、食べ過ぎるとただのカロリー過多

これ、個人的に衝撃だった商品なのですが。
チップスっぽいスナックなのに、何と糖質ゼロ!!
糖質オフダイエットしてると、チップス系は基本NGなので。
夫が喜んでました笑
豚の皮を揚げて味付けしてるお菓子だそうです。
普通に美味しいです。
言われなきゃ豚の皮だと気が付かないかと

椎茸クリスプ
多分日本でも売れてたやつ。
硬め食感だけど、美味しいです。
ゆーちゃんの学校用のスナックにも、よく入れてます

冷凍ティラピア
夫が白身魚が食べたいと言い出したので。
衣の味がしっかりしてるので、ティラピア自体の味がどうとかはよく分かりません。
私は少しピリッと辛い気がするんですが、ゆーちゃんは気にせず食べてます

アボガド
アボガド位普通にスーパーで買えよ!って話なのですが。
アボガドを管理するの苦手で…。
食べようと思った時にまだ固かったり、逆に熟れすぎてたり

なかなか上手い事行かないので、パッキングされてる物を買う事に。
アボガドと塩だけのシンプルな感じです。
マンゴーサルサ
ちょっと気になって。
普通に美味しいですが、量が多いので全然減りません

ゆーちゃんが学校に行ってる間の、私のお昼ご飯は基本これです笑
毎日同じものを食べても飽きない人なので…。
あとは卵かな。
消費量が多いので、オーガニックでも安いのは助かります。
久しぶりのコストコ購入品はこんな感じでした

そう言えば、セルフレジがありましたー!
アメリカだから?コロナだから?
コストコってたくさん買うイメージだから、セルフレジってなんか似合わない…笑