ただの母の趣味の話
ハイキューにハマって約1年が経ちました。
英語に触れるという名目で見始めたのに、ハマりすぎてついつい日本語で見てしまうという意味ない感じでしたが
やっぱりスポーツ漫画は日本語じゃないとダメだと気がつきました。
だっていわゆる決め台詞?とか名ゼリフ?とかが英語だと決まらない、しっくり来ない
挙げ句の果てに、アニメ版と漫画版でセリフが違ったりするし…。
でも最終回も迎えてしまったし、アニメも終わったし、ようやく最近熱が収まってきて笑
別のアニメも見てます
最近面白いなと思ってるのがワールドトリガー。
アメリカからだとCrunchy rollで無料で見れるので、せっせと観てました。
英語吹き替えがある上に、第1シーズンが72話と長いのも嬉しい!
そして英語が比較的簡単!
一巡目は英語で見て、二巡目は英語日本語と交互に1話ずつ進めて見てます
漫画も全巻買っちゃいました
流行りの?呪術廻戦
これも英語吹き替えで見れるので、見てます。
最新のはさすがに日本語だけですが
ただ、面白さはまだ…
小難しい話が多くて、英語が3割程度しか聞き取れてないのが原因かも笑
これもCrunchy rollで観てます。
そして進撃の巨人!
英語吹き替えで見れるところをめっちゃ探してたのですが、Funimationで見れる事発見!
Funimationもコマーシャルは入りますが、無料で見れるのでありがたい。
英語は呪術廻戦と同じく3割くらいしか分かりませんが、漫画を読んだことがあるので、ある程度ストーリーは分かります。
なんか、裏切り者が分かったあたりから、人物関係とかがこんがらがって断念した覚えが…
そして少し前からNetflixで英語吹き替えが見れる様になった鬼滅の刃!
これは日本語でも英語でも何回か観てるので、料理中とかに掛け流しで見てます
そういえばついにアメリカでも、4月23日から映画の公開が決まったみたいですね〜!
近くの映画館で公開されるか分かりませんが、行ける範囲なら行く予定
ちなみにこれは母の趣味ですが、ゆーちゃんは相変わらずPJ masks一筋です笑