先週でスクールが終了し、夏休みになりました〜!
っても3月から休校で、その時からずっと家に引きこもってるので、夏休み感はないですが、、
ちなみに夏休みになる数日前に雪が降りました。
(住んでるところより少し山間部にですが)
雪が降って夏休みとか、ほんと変な気候

あ、異常気象とかではなく、昔からずっとそういう地域みたいです

去年は凄くて、飛行機が飛ばないほどのスノーストームだったみたいです。
平日30分だけあった、モンテッソーリ プリスクールのオンラインももうおしまい。
キンダーからは公立の小学校に行くので、1歳から習い事に幼稚園にと関わってきたモンテッソーリ ともお別れです( ;∀;)
まぁ家に教具は色々ありますが、、
そして心配してるのが、ゆーちゃんの英語力維持。
今までは30分といえど、平日毎日英語に触れてたのが、、
夏休みとなると0になる

それが3ヶ月も、、
これは完全に、日本にいておうち英語やってるのと変わりませんね

永住組&ミックスのご家庭は、これを機に日本語強化…な所なんでしょうが。
我が家は残念ながらあと2年で帰国予定だし、コロナで早まる可能性もあるし、、
未就園児の間はもう少し英語優先で進めます。
とりあえず王道の掛け流し強化に加えて、リーディングのレベルアップと、ライティングもボチボチ始めて行こうかなと思います。
ライティングはもう少し先でも良いかなと思ってましたが。
最近のゆーちゃんがハマってるのと。
どのみち夏にキンダーになれば、ライティングは毎日するみたいなので

ちなみに8月末からの新学期ですが。
先日のオンラインオリエンテーションによると…。
対面のクラスも再開予定だけど、分散登校(一クラス20人なので、10人ずつ)や、オンラインと併用、1人でも感染者が出たら学級(学校?)閉鎖等を考えてると言われました。
あと、近所の大学は第二波を警戒してか、thanksgiving休暇以降は完全オンラインに移行予定、とニュースになってました。
この大学いつも州内では決定が早くて。
完全休校を決めたのも早かったし、卒業式中止の決定も早かったし。
そしてその後、地域の公立校がその決定に従う流れになってるので、今回もそうなるかな

夏休み明けに学校が再開したとしても、通うのは9月10月11月だけになるのかな?
3ヶ月だけでも平穏に通えれれば良いですが。
まぁまだ第二波がどうなるのかも、全然わかりませんけどね

最近の週一トレイル。