少し前に、ロックダウンを少し緩めると知事から発表があったのですが。


さらに数日後にいくつかの自治体の市長から「うちの市はロックダウンを継続する」と発表があり。


私が住んでる市も2週間ロックダウン継続となりましたニコニコ


ほっ。


今はまだその方が良いと思います。


ただ州全体としてはロックダウンは緩和されてるので、近隣の市では経済活動が少しずつ始まってるみたいです。








ちなみにようやく州内の死者が、1桁の日が出てきました。


と思ったらまた増えましたが。


もちろんまだ亡くなってる方がいる事は事実ですが、でも少〜しだけ光が見えて来たような気がします。


ただ第二波が来るとも言われてますし、もちろんまだ楽観的には考えてないです。









以下、誰得な私の買い物記録ですグッ






で、2週間ぶりの買い出しに行ってきました。


前回行った時、うちの近所の場合はですが、Whole Foods MarketよりTrader Joe'sの方が感染対策が進んでると感じたので。


買い物のメインはTrader Joe'sへ。


でも欲しい物があるので、Whole Foods Marketへも少し寄るつもりでした。


後は調味料系が無くなってきてるので、アジア系のH martへも。








2日に分けていくことも考えましたが、帰宅後のシャワーや洗濯、パッケージの除菌と結構手間なので、、


1日で済ます事に。


まぁ後で間違えたと思いましたがね。








まずはTrader Joe'sへ。


基本的な生鮮食品と、パン作りのためにバターと卵を多めに。


パンの為に普段は飲まない牛乳も購入ニヤリ


店舗の規模がそんなに多くないので、レジ待ちもほぼなく快適でした星


2週間前は無かったのですが、レジ打ちの人とお客さんとの間に、透明な仕切りが出来てました!









Trader Joe'sでふと見つけたこれ!


日本製なようで、普通に日本のおかきの味でしたラブラブ









次はWhole Foods Marketへ


と思ったら、夫から「オレオが欲しい」とラインが。


オレオは、オーガニック系スーパーだからかWhole Foods MarketもTrader Joe'sにも売ってないんですよね、、


なので予定を変更してtargetへ。


目当てのオレオだけ掴んでレジへ。


ガスマスクみたいなガチのレベル違うマスクをしてる店員さんがいましたキョロキョロ


Trader Joe'sと同じく仕切りもあり、何喋ってるか全然聞こえないし!アセアセ


やり過ぎ…な気もしますが、こんな時にも働いてくださる方には感謝しかないです。








ようやくWhole Foods Marketへ。


ロックダウンされてから基本的に買い物はWhole Foods Marketに行ってましたが。


2週間ぶりにいくと、かなり配置が変更されてましたびっくり


生鮮食品コーナーは、まっすぐ二本の通路のみ。


そして一方通行。










棚のコーナーも、全て一方通行になってました。








殺菌系のものは相変わらずありませんが。


一時期は品薄だったペーパー類やパスタ類も、もういつも通りあり。


でもかわりに別のものがめちゃくちゃ品薄になってました。


それが…。








小麦粉おばけくん


強力粉も中力粉もケーキミックスもクッキーミックスもすっからかん!


いつもは壁一面大量に置いてあるのに、、


日本も品薄と聞きます。


アメリカもコロナ禍で、パンを作る人が増えてるとニュースになってました星


トイレットペーパーにしろ、こういう時に人が買いに走るものは共通なんですかねえーおいで


まだ家に強力粉のストックが1キロちょっとあるので大丈夫ですが、なくなるまでに買えるようになってて欲しいなぁ。








ちなみにWhole Foods Marketに行くと必ず買うものがあります。


それがこのパン







Whole Foods MarketのHPだと


これです。


これがめーっちゃ美味しいラブ


ブリオッシュなのでカロリーも高そうなリッチな味ですが、柔らかくて甘くて日本人好みだと思いますラブラブ


トーストしなくてもそのままでぱくぱく食べれちゃう!


私もゆーちゃんも大好き。


でも食べ過ぎになるので、買いだめはせずいつも一個だけ購入。








で、次は少し離れたところにあるH martへ。


基本的な調味料、うどんやラーメン、薄切り肉、魚を大量買いチョキ


他に比べてマスクしてない人がいたり、店内もソーシャルディスタンスが取れないような場所が多かったり。


そこはなんだかなぁ〜でした。


ちなみに、Whole Foods Market、Trader Joe's、target共に、店内でマスクしてない人は見かけませんでした。


みんなマスクしてた!


だからこそアジア系のスーパーなのに、マスクしてない人がいる事にちょっとびっくりしましたおばけくん


あ、でも他と同じくレジの人の前には仕切りがありましたニコニコ








ここまでの買い物で3時間半経過。


そして全部合わせてお会計5万円越えガーン


アメリカの物価が日本と比べると、めちゃ高いのもあるのですが、、


まぁ2週間以上余裕で持つのでいいかなアセアセアセアセ








そして自宅に帰ってからも、もうひと仕事です。


常温で置いておけるものは最低3日車の中に放置して。


冷蔵品だけ部屋に持ち帰り、私はまずシャワー。


その後パッケージを全て除菌スプレーで拭き取り、詰め替えなど済ませました。


それに2時間。
家を出てから計5時間半。


気がついたらすでに夕食を作る時間だったので、休む暇もなく夕食作りへ。


めちゃくちゃ疲れましたアセアセアセアセ







自粛生活で本当にほぼ外に出てないので、体力がめっちゃ落ちたのを感じます。


そして重い購入品を1人で部屋まで何度も運んだので、次の日は全身筋肉痛ガーンガーン


う、、運動不足を感じます。


でも重かった、、