ついにアメリカのコロナの感染者数が、世界一になってしまいましたねアセアセ


ほんと、これからどうなるんでしょう…。


ここ数日感染者数が爆増していて、会社からもいよいよ強制帰国言い渡されるか?!


というタイミングでしたが。








日本もオリンピックの延期が決まったからか、感染者数増えてますしねおばけくん


さらに東京もロックダウンになるかどうかの瀬戸際とか。


もし本当に東京がロックダウンされるなら、アメリカにいた方がまだマシかなとか。


今帰国しても、マスクもない、食料も品薄の中、無事に生きていける気がしない、、^^;








食料もあと2、3週間分は余裕であるし。


と言うかスーパーも、紙系と除菌系以外は特に品薄にもなってないし。


ゆーちゃんがおうち遊び出来るものや、絵本もたくさんあるし。


遊具の使用は禁止ですが、気分転換に公園に行っても人は殆どいないし。


スーパーは入店人数制限したり、外で待つ時も2メートル以上離れるように線を引いて徹底してあるし。


これはトレジョですが、いちいち可愛い。


ホールフーズはただの線でしたニヤリ








懸念するとしたら、いざと言う時の英語力と悪化する可能性のある治安くらい。


それ以外は、アメリカにいた方が良いのかなと思い始めてます。


もちろん、状況によってコロコロ考えは変わってますガーン







東京は本当にロックダウンされるんでしょうかね?


各所のコメントとか見ても、そこまでする必要はない派が多いような気もするし、私も想像つかないですが…。


でも今や世界中、やってる国たくさんあるんですよね。


ニューヨークですらロックダウンなので、東京が出来ない訳ないけど、、








そう言えばニューヨークといえば。


「医療従事者に、バルコニーから2分間の拍手を送る」


みたいなニュースを見ました。



英語が苦手な中チラッと調べましたが、ニューヨークに限らず、各地でされてる?みたいですね。

#clapbecausewecare

インスタでもたくさん動画がpostされてました。


なんかホント、映画の中の世界みたいで、、


素晴らしい!感動!…と言うよりは、現実じゃないような不思議な感覚になりますガーン







ちなみにたまにプリスクールから、休校中のお友達の写真が共有されるのですが。


こちらは広い庭付きの大きい一軒家に住んでる人も多いので、子持ちで家に引きこもっててもストレスあまりなさそうで羨ましいです笑い泣き


庭に空気で膨らます大型遊具出したり。


ブランコやらプレイグラウンドがあったり。


庭の囲いの壁にペンキ塗ってお絵描きしたり。


部屋の中にジム専用の部屋を作ったり。


同じ引きこもりでも、規模が違う〜ガーンガーン


我が家はアパートメントなので下の階への騒音注意だし、広さも東京の3LDKに毛が生えたレベルだし。


アメリカにしちゃかなり狭いです…。







でもゆーちゃんはそんなにアウトドア派じゃないからか?


今の所十分に過ごせてます。


昨日は朝から本を65冊読み(ORT レベル2,3あたりの薄いやつ)


粘土で3時間遊び、30分散歩をして1日が終わりました…。







今日も朝からせっせとレゴ。


4歳からと簡単&最近トイストーリー見た事もあり、大喜びで作り上げてましたラブ


このシリーズ集めようかなー?







午後はルーティンワークをして、詰碁の問題を2時間ほど、、


ずっと家にいて飽きないかなと心配になりますが、普通に楽しんで過ごせていると思います。


でもやっぱり早く日常に戻って欲しいですけどね( ;∀;)


そしていい加減、暖かくなって欲しい、、


また雪です☃️