突然の話
昨日夫に「一時帰国したい?」と聞かれました。
なんかと思ったら会社の方で、なんとかレベル(何か忘れた)があと一つ上がったら、会社負担で一時帰国できるそうで。
希望の有無の調査があったそうです。
ちなみにヨーロッパの方の赴任者はすでに帰国している模様、、
アメリカはまだ今すぐに帰国するほどではない物の、変化が急激なこともあり。
早めの希望を取ることになったそうです。
正直…すごく迷います

今はスーパーや銀行、ガソリンスタンドなんかを除く主な施設は閉鎖されてる物の。
公園やハイキングは行けるし、
厳しい措置を取ってる分、日本より感染する確率は低い様な気がします。
ただこのままアメリカにいて、もし何かあった場合。
言語も勝手も不自由な中、対処するのには不安があります。
これから失業者も増えて、治安がどうなるか、アジア人に対する目がどうなるかも分からないですし
じゃあ一時帰国するとして何が問題かと言うと、まずは移動によって感染する可能性。
今はほぼ誰とも会わず引きこもってるので、かなり感染の確率は低いと思います。
あとはスーツケース数個で帰る事になるので、色んな意味で生活のクオリティーは下がるでしょうね
帰国も1ヶ月ほどなら問題ないでしょうが、落ち着くまで何ヶ月かかるか分からないですし、、
あと帰国した場合は実家に住む事になると思います。
夫はアメリカに残りたいそうですし、もし一緒に帰国したとしても、お互いの実家に別々に住む事になると思います。
どっちの実家も狭いので
車で1時間弱の距離なので、会おうと思えばいつでも会えますが。
あとは帰国したら、アメリカの夏休みまで戻る事はないでしょうから。
今のプリスクールのお友達とはこのままサヨナラになります。
それもそれで少し寂しいかな
まぁそもそも夏休みまで再開しない可能性もありますが
正直気持ちは一時帰国に寄ってます…。
ただ今すぐとなると、ゆーちゃんのプリスクールの事が気になります
もしあと1ヶ月である程度落ち着いて、学校も再開されるならアメリカに居たいし。
でも夏休みまで休校が決まって、そのタイミングで会社から援助の話があれば、帰ると思います
まぁ州都では5月半ばまで飲食店や娯楽施設は営業停止だし、近所の大学も5月半ばの卒業式のキャンセルが決まってるし。
夏まで学校再開しない気はしてます、、
ちなみに夏休みは5月下旬からです。
会社としては家族まとめて動いて欲しいみたいですが、夫は日本に帰ったとしても今みたいなテレワークでアメリカの会社の人と働くので。
時差もできるし帰りたくないと言ってます。
なので帰るとしても私とゆーちゃんだけかな
「今すぐに!」では無いですが、その時が来たら数時間で決めないといけないので。
決断はしておきます、、
まだ決まってはいませんが
そして出来ることなら、花粉の中の日本にも帰りたく無い、、←