緊急事態宣言がでて、すっからかんになったらしいスーパーマーケット。


レジやら入店が、1時間待ちだか3時間待ちだかと言われたコストコ。


早めに食料は買い溜めていたので、ここ1週間ほどはスーパーマーケットには近寄っておらず。


騒動についてはニュースで見るだけでしたおいで







だったのですが、1週間も経つと生鮮食品は無くなってきたので。


意を決して、明日は買い出しへ。







と決めたその日に、4週間州内の飲食店営業禁止のニュースがハッ


これはもしや…スーパー混む?!


と思ったのですが、とりあえず偵察がてら家から一番近いホールフーズへ。







ホールフーズのオープンは朝7時。


なので気持ち早めに着く様に、まだ薄暗い6時半ごろに家を出ました。


駐車場は思ったほど混んでませんでしたが、開店待ちをしてる人はそこそこ。


安全面も気になったので、ギリギリまで車で待ち、列に並びました。






店員さんに誘導され、警察官もやってきて、なんだか異様な雰囲気アセアセ


周りを見渡せばアジア人は私一人ガーン


元々アジア人は少ない地域ですけどね、、







そしてオープン時間になると順番に入店しましたが、店内が混まない様にか?


人数を制限してました。


おかげで店内では混み合うこともなく、いつも通りのゆったりとした雰囲気でしたニコニコ







品物の状況としては、今回の私の本命であった生鮮食品はいつも通り豊富に。


海鮮もいつも通りあり、買っていく人もまばらおいで


品薄が目立っていたのは、量り売りの牛肉、パッキングされた鶏肉、パスタ、缶詰といった所でしたびっくり


ペーパー類は見てませんが、思ったより普通に物があって安心しました。


もちろん在庫の状況は日によって変わるかと思いますが。







なので生鮮食品以外も慌てることなく、パンや豆乳、豚肉なんかも買えました星


豚肉は食べられない人が多いのか?それともたまたまか?


いつも通りの置いてありました。


そして買っていく人もいない、、アセアセ


かわりに牛肉がないことをがっかりする人多数キョロキョロ


豚肉も…美味しいと思うんですけどね


そんな感じで、レジでは少し待ちましたが、スムーズに買い物できましたニコニコ


レジも間隔を開けるためにか、一つ飛ばしで対応してました。






ただ、ここに来て休校が5週間に伸びる可能性が…。


まだ学校からは連絡ありませんが、州からの要請が出てますショボーン


まだまだ落ち着かない予感アセアセアセアセ