最近ニュースで知りましたが、日本で言う買い占めはPanic buying と言うらしいですえー


アメリカでもじわじわ増えてきてるコロナの患者。


アメリカ人の中でも関心が高まってる気がします。


我が州ではまだ感染者は報告されてませんが、発症してないだけで多分菌持ってる人はいるでしょうねおいで









学校からコロナに関するメールが届きました。


簡単にまとめると


手をちゃんと洗いましょう。
清潔な状態をキープしましょう。
体調が悪い場合は家にいましょう。


等々の日本でも言われてる当たり前のことに加えて


「感染者が出たときの為に、2週間分の日用品を用意しておきましょう。」


とありましたびっくり


日本だとそこまで言われて無いですよね…??








その影響か、先週末は買い溜めする人でどこのスーパーもすごく混んでましたアセアセ


除菌グッズは勿論のこと。


日本と同じで、トイレットペーパーなんかの紙系も軒並み売り切れ。


あとアメリカっぽいなと思ったのが、冷凍食品とチップス系が品薄に笑い泣き


日本人がカップラーメン買い溜める感じかしら?おいで








除菌ジェルも、先週私が買った時は店頭にもAmazonにもあったのに。


やはり死者が出たからか、もうどこもありませんアセアセ


早めに買っといてよかった…。








中国のクラスメイトによると、今の中国ですら不自由なく日用品は買えてるので(外出制限があるものの)


買いだめする必要はないんじゃ無いかと言ってましたが。


国が違うと、政府の方針も分かりませんしねアセアセ


いざアメリカで感染が広がった時に、どういう対策が取られるか分からないので。


備えるに越したことは無いと思ってます。










別件で今日TARGETに行きましたが。


鎮痛剤がかなりの品薄ポーン


他の薬も軒並み品薄でした。

鎮痛剤なんてそんなに焦って買うものか?!と思いましたが、こっちの人は、なんか当たり前の様に鎮痛剤が鞄に入ってますよね。


常備薬という事で必需品なのでしょう、、


これも先週、除菌ジェルと一緒に買っておいてよかった…。


生理痛がひどいので、毎月鎮痛剤が必要なのですが、そろそろ日本から持ってきたロキソニンが無くなるので、、








ただまだ州内で感染者が出てないからか。


今日のESLの話題の中心は、コロナよりスーパーチューズデーでしたえー


選挙の話は全然分からないけど、クラスで話についていけないので…。


候補者は調べましたが、そもそもどうやって大統領が決まるか知らなかったわアセアセ