先月書いてなかったので、ざっくりとですが合わせて。








3歳9ヶ月の1ヶ月は、ぐっと喋る内容がしっかりして来ました。


幼稚園入園前の最後の1ヶ月だったので、英語の伸びもめざましかったです。


Are we going to pull the rope??
I wonder how to get there.


等々、ちょっと長めの疑問文もちゃんと使ってくるようになったし。


表現の幅が拾ったというか←曖昧


後はDWEのスプリングキャンプにも参加しましたニコニコ


まだ記事書けてません、、


だいぶ忘れて来てますが、早く書きたい、、









3歳10ヶ月の1ヶ月は、なんといっても幼稚園入園‼️


幼稚園2日目くらいに


「Why everyone speak japanese in the kindergarten??」


と衝撃を受けてましたが、速攻で慣れてます。


日本語の波もすごくて、日本語でも順序立てて話す事が出来るようになって話し方が可愛くてしょうがないのですラブラブ


が、逆に私が英語で語りかけしても、日本語で返事が返ってくる事もガーン







正直夏に渡米予定なのでまだ心中穏やかに過ごせてますが、これで普通に3年間日本の幼稚園なら焦ってたかとアセアセ


もちろん日本語は1番大事ですが、英語ももちろん大事なので…。


まぁ日本語のアウトプットが増えてるだけで、英語を忘れたわけでも理解度が下がったわけでも無いんですけどねえー


また別記事にしますが、英語もだいぶ読めるようになってました。


いつのまにか。










そういえば通信で公文の国語始めました星


海外に行ってもそのまま続けられるそうなので、アメリカでの日本語教育にと思ってニコニコ


お陰で日本語読むのも少しずつスムーズになって来ました。








靴履いてなので、もう少し小さいですが。


冬の間の半年間全く伸びてませんでしたが、春が来て伸びた?!キョロキョロ


体重は18.5キロくらいです。







追加で!


幼稚園入ったからか、突然自分のことを「わたし」と言うようにえーん


一時的なものなのか、このまま定着するのか。