最近の色々やったこと。





ピグマリオン の紐通し。


紐通し系は多少複雑でも特に難なく出来るみたいです。









ナンプレ。


数字が絡むとまたやる気が出るみたいです笑い泣き


ただ、9×9は途中でこんがらがる事もまだあって。


全部消してまた始めからやり直しって事もハッ









海外にも買い込んで持って行こうと思ってるLaQ


「立方体作れる?」


と聞いたら作ってくれました。


接続するやつ抜かしてるところもありますがアセアセ








少し前にやったドラゼミ(4月からのはドラゼミじゃないですが( ;∀;))


「小さい、よ」が付くものは何がある?と聞くと


「しょうがない」と答えたゆーちゃん。


うーん、間違ってないけど、それ?!笑い泣き









天地パズル。


平面図形は「大好きラブラブ」って感じではないので油断するとやる頻度が下がりますが。


ほんと、少し前に比べると途中で投げ出す事なく良く考えられるようになりました。









足し算パズル


この辺はちょっと簡単すぎますが、だからこそ楽しいみたいですニコニコ








THANK YOUの文字とアンパンマンおばけくん









カモシカパズル、始めてみました。


平面に見えて、意外と立体に考えるパズルなので面白いです星









ラッシュアワー ジュニアも好きですラブラブ


先日百貨店でラッシュアワーも試したのですが、はじめの方のは出来てましたびっくりキラキラ








こういう立体のパズルは好きみたいですニヤリ


平面のパズルはそんなでもないんですが、、


何が違うんだろう。








あとはここ最近ずっと粘土にハマってて。


暇さえあれば粘土粘土。


↑の写真のはDonaldみたいですグッ









そして点描写。


数ヶ月前から点の多い立体を書き始めたのですが。


約1年間、ほぼ毎日点描写やって少しずつステップアップしてたからか、このレベルもスムーズに書けててびっくりしてますおいで


ピグマリオン 的に点描写はすごく大事みたいなので、重点的にやってます(*´◡`*)







数量感に関して、100までの足し算引き算は問題なし。


足し算に関しては100以上の数も少しずつ進めてる感じですチョキ


ただ、この夏に渡米したらどこまでこんなことが出来るかなあ〜という感じです。


パパも帰りが早いみたいなのでガーン