入園して早1週間。


4月中は午前保育なのですぐ帰ってくるのもあってか、特に嫌がる事なく通ってますニコニコ


ゆーちゃん的にはおやつが出るのも大きいかもしれません笑


クリームサンドクッキー、普通のクッキー、おせんべいと順番に出たみたいです。


でも初日に食べたクリームサンドクッキーが忘れられないようで。


毎日迎えに行くと「今日はクリームのクッキー無かった…ショボーン


と1番に報告されます笑









そしてすでに「クラス懇談会」「個人面談」とありました。


クラス懇談会の方は役員の方の紹介や、幼稚園ルールの確認なんかでした。


個人面談では、また入園して数日ですが、幼稚園での様子を聞きました星









まぁ予想通りですが、、


こだわりが強いというか、自由人ですね、とおばけくん


指定のスモッグのたたみ方が有るのですが、それを年長のお姉さんが教えようとしたのが受け入れ難かったらしく。


「自分で出来るから!分かるから!」と拒否パー


「時間がきたから次は◯◯するよ」というのも「自分はまだこれがやりたいんだ!」と主張してると聞きました( ̄▽ ̄;)








心許してなかったり、新しい環境だとよくこうなりますアセアセ


まぁそもそも集団生活にも慣れてませんからね。


慣れると少し変わってくる事でしょう…えー


きっと。









そしてトラブルというのは、懇談会の後に起きました。


懇談会中は普通保育だったので、終了後子供を引き取りに行ったら何故かゆーちゃんがおらずハッ


先生に「ちょっと待っててください」と言われて待ってると、年長さんのお兄ちゃんとそのママさんが一緒に来ました。


お兄ちゃんの顔には引っ掻き傷がガーンガーンガーン


すぐに嫌な予感しかしませんでしたが、やっぱり話を聞くとゆーちゃんが引っ掻いたとか、、


先生もハッキリは見てなかったようでアセアセ


でもお兄ちゃんがゆーちゃんに話しかけた時に、振り向きざまに引っ掻いたとか、、


特に何もしてないのに引っ掻かれた…と言ってました。


とにかく相手のママさんには謝って、本人にも謝りました、、

すでに子供同士は謝って仲直りした後だったみたいで、お互いケロッとしてましたが、、アセアセ








後からゆーちゃんからも話を聞いて、なんとなく、多分だけど、、


そのお兄ちゃん、ほんわかしてて優しくて人懐っこくて面倒見の良い、感じの良い子だったのです。

通ってまだ3日しか一緒にいないのに、ゆーちゃんの名前も覚えててくれて遠くからでも声かけてくれるような!


だから多分何かゆーちゃんの世話を焼いてくれようと話しかけたのかな。


でも慣れるまではめんどくさい星人、触るな!指図するな!近づかんといてくれ!のゆーちゃんなのでアセアセ


それが気に入らなくてつい手が出たのかなと、、


環境に慣れて落ち着いてくると人の話も受け入れるようになるので(今までの経験上)、こういう事は多分もう起きないとは思うのですがショボーン


早々に肝が冷えました…。