先月、Lime cap卒業しました
そしてスプリングキャンプ参加したので、その時にファーストサイン頂きました(*´◡`*)
Green卒業してから早10ヶ月。
当時はライムなんて理解できるのか?!と心配してましたが、そこは成長とともに理解できる事も増えました。
記事にもしましたが一瞬英語が出なくなった時期もありましたが、それを経てだいぶ中身のある事を言いだしました
もちろん3歳児レベルでですが
逆に日本語もまだまだなので「具体的にどこまで正確に理解できているのか」
というのは正直はかりかねる所はあります。
というか、ライムなんて私のレベル以上
でもSBSやってTE lessonやってる感じでは問題ないかなと。
ただ、ライムメインでやってるとやたら口調が厳しい子になってたので
「You must do this!!!」
「You should go and buy my snacks!!」
等々…。
ライム卒業出来てちょっとホッとしてます笑
早速イエローの内容のインプット開始してますが。
イエローって大人でも使えそうなフレーズですね
ここでネイティブ5歳レベルと聞くので、確かに日本語も5歳くらいになるとかなり大人顔負けの言葉遣いになりますしね
そういえばイエローcapですが、渡米前に取ろうと思ってます
当初は帰ってきてから…と思ってたんですが、お友達にも説得?され。
予定通りだと帰国は3年後。
恐らくネイティブ7歳レベルの英語力を身につけてからやるイエローって、意味ないかなと、、
レッスンだけ進めてcapを取らないという手もありますが、帰国する頃まで今と同じくcap制度があるかもわからないですしね
3年といっても予定なので長くなる可能性もありますし(もちろん逆も
)
事情が事情なので、まぁ取っとくに越したことはないかなと。
いつになるか分からないけど、卒業もして欲しいなぁ〜。
