この1ヶ月はびっくりするくらい精神的に成長しました

なんかグッとお姉さん。
母子分離も進んだように感じます。
基本的に、言い聞かせれば初めてのところでも母から離れていけるし、そこで知らない大人からの指示にも従えてました。
悪魔期にはお教室でもいちいちグズグズしたこともありましたが。
最近は調子良く、ご機嫌で過ごせてます
どこで覚えたのか日本語の手遊び歌を歌ってたり。
それをどこで知ったのか聴くと、覚えてて教えてくれたり。
数日前、数週間前、数ヶ月前の出来事を覚えてたり。
記憶力もついたように感じます(*´◡`*)
昔も好きでしたが、なぜか突然また「げんこつ山のたぬきさん」ブームが来て、ずーっと歌ってます( ̄▽ ̄;)
でも初めのフレーズが言えず、
「おっぱい!のんで〜、ねんねして」と突然歌いだすんでよね。
普段なら全然良いんですけど、突然電車とかで大きな声で言われると焦ります
母にとっておっぱいは、イコール赤ちゃんの飲むミルクですけど。
子供いない人からすると「え、何?!」ってなるんじゃないかと心配して、笑
あとはピグマリオンで、20までの合成(足し算)はほぼマスターかな。
分解はまだしてません。
10までの合成分解理解にはだいぶ時間かかりましたが、そこを過ぎると20まではびっくりするほどあっという間ですね

今は足し算が特に楽しいようで、数字を見つけるとひたすら足し算(たまに引き算)してます。
食欲の秋なのか…。
体重が微増中です( ;∀;)
16キロ前半でキープしてましたが、ここに来て16キロ後半へ、、
まだ17キロには行って欲しくない
日英の使い分けですが、環境によってかなり使い分けしてきてます‼️
一時保育(日本語の保育園)や幼児教室とかではほとんど英語は出ず。
逆にDWEのイベントとかの英語系イベントや、一人遊びしてる時はほぼ英語です。
私との会話は、私がほぼ日本語なので…。
私が日本語で返しても気にせず英語で返してくる事もありますが、やはり英語で語りかけ頑張れば英語で返ってくるし、日本語の時は日本語多めですね
語りかけ頑張らねば、、
でもまだ英語の方が喋りやすそうで。
日本語だと「あれのー、まるのー、あかいのー、あっちがー」
とかが多めですが、英語だとだいぶ滑らかに話してます。
この辺は私の日本語たくさん聞いてるし、日本語の幼稚園に行くので、そのうち絶対日本語の方が上手くなる日は来るので気にしてません。
うっすら文字にも興味出てきたようで、英語もひらがなも気にかけることが増えました‼️
こんな感じの3歳4ヶ月でした
