3歳4ヶ月になってましたー‼️


後ろ姿に漂う幼児感えーん


痩せて足首が出来ると、一気にお姉さんの後ろ姿ですねぇ〜。










ところが今月は全く成長記録はメモしておらず。


なんとなーく思いつきで書きます。


そう言えば前回の記事で、ゆーちゃんが「良い子」の事を「いりこ」って言うって書いたんですが。


ゆーちゃんの前でもネタにしまくってたからか、今日は


赤ちゃん「いりこーじゃないでしょ?! ゆーちゃん良い子よ!」


と。


言い間違い可愛かったのに残念チューアセアセ










そんな3歳3ヶ月の一番大きな変化は


なんと


パパイヤ軽減びっくりハッ


振り返れば一体いつからか、パパ拒否だったゆーちゃん。


口癖は「パパやーねぇ。パパ好きでない。」


パパがハグするのも、キスするのも、勿論お風呂はいるのも全力で拒否。


夜帰ってくると割と本気で、慌てて隠れて泣く…。


だったのですが。










相変わらずキス、ハグ、お風呂は拒否ですが。


赤ちゃん「ママとパパ好き♡」


発言が増えました( ;∀;)


「パパ好き♡」なんて産まれてはじめて言ったのではなかろうか、、←


パパ良かったねぇww










次もすごく大きな変化です。


ついに?ママべったりも軽減びっくりアセアセ


あんなにママにひっつき虫で、家の中でも金魚の糞かコアラだったのに。


最近私がハグすると


赤ちゃん「ゆーちゃんちょっと重いから降ろして?」


とか


赤ちゃん「ハグ1(秒)だけで良いかな〜。もう良いよ」


と、自ら離れていく事もえーん


寂しい…。


でもあのゆーちゃんが( ;∀;)


勿論大半はママべったりですが、離れられる事も増えましたキラキラ


総合してちょっと精神的に成長した1ヶ月だったのかなと。









ちなみに英語に関してですが。


会う人会う人に「めっちゃ日本語喋ってるー笑い泣き」と言われるくらい日本語が増えてきたゆーちゃん。


ですが。


日本語力が上がったのもあってか、つられて英語の方もレベルアップしてる気がします。


今までは「聞いた英語」をそのままアウトプットしてましたが。


最近は自分なりにアレンジを加えてアウトプットしてる気がします。









正直なところ、今は英語の方が喋りやすい様で。


日本語だと「あれが〜。えーっと、これで」とかたどたどしく抽象的な話になるものが。


ちょっと私が受け答えで「yes」とか言っちゃうと一気に英語モードになって、ブワッと話してきます。


話すスピード感が全然違う…。








なので最近、日本語強化‼️とまでは言わないにしろ、絵カードで単語強化はしてます。


敏感期待ってると、単語に関してはかなり英語寄りになってしまうのでおいで


花ならなんの花なのか、魚ならなんの魚なのか日本語の名称も覚える様にしてます。


そういえば日本語の暗唱には「七田の4ページ絵本」使ってます。


はじめの方は簡単な日本語なので、今のゆーちゃんにちょうど良いですニコニコ











最後に知育関係星


相変わらず点描写は好きで、ほぼ毎日やってます。


ここ最近グッと視野が広がった感じがして。


ミスがかなり減ってきましたラブ










ピグマリオンでいうと、10までの分解・合成があともう一歩もいうところです。


足し算は問題ないけど、引き算がもう少しかな^^;


具体物があれば即答ですが、無いとイメージするのに少し時間がかかる感じ。


今は数が楽しい様で


赤ちゃん「3+4=7!! 8は3と5 4+4も8!!!
It’s same!!」


とかよくブツブツ言ってます、笑