予定になかったんですけどね( ̄◇ ̄;)
電動自転車買っちゃいました…。
普段慎重派な?私と旦那ですが、こういう高い買い物は必要だと思っちゃうとつい即決してしまう💦
2人ともクロスバイク持ってるので、妊娠前まではチャリで東京のあちこちへサイクリング?ツーリング?に行ってました(*´◡`*)
学生時代もチャリ好きで、普通のママチャリで新大阪から京都まで行って帰ってきた事も何度かあります♡
ってか東京って電車の乗り換え面倒で、チャリで行った方が早く着くところも多いんですよ‼️
最近ではそのクロスバイクにエルゴおんぶであちこち行ってた私…。
でもカゴないから荷物持てないし、ゆーちゃんエルゴ嫌いで暴れだすし、チャリが軽すぎて段差とか危ないなぁとは感じてました。
そんな折旦那が「ゆーちゃん乗せるチャリがあれば、電車代かけずに3人で東京ツーリングとかどこにでも行けるじゃん」と。
「でも電動自転車は高いし、普通のママチャリに子供乗せるカゴ付ければいいよねー」
という話でした(。-_-。)
でも自転車屋で話聞いてると…。
⚪️格安のママチャリは強度が弱いから、チャイルドシートは付けれない。
⚪️後ろのチャイルドシートも1歳から乗せることは出来る
(見えないのが怖いから、だいたい2歳くらいから乗せる人が多いみたいだけど)
⚪️強度が高いママチャリは3万近くする
(探せば安いのもあると思うんですが)
⚪️結局3歳くらいになると電動自転車は買う可能性が高い
(車ナシなので)
って事で今そんなに安くないチャリ買って、また数年後に電動自転車買って…ってするくらいなら、もう電動自転車買っちゃえば?ってなりました*\(^o^)/*
買ったのはこちら
画像はホームページより
「ヤマハ PAS Babby XL 16」のイエローです♡
誰かオソロイの方いますー?!
何が決め手って、バッテリーの容量が大きい割に他のに比べると安い所です( ̄▽ ̄)
あと色♡
うちではゆーちゃんカラーは黄色なんです(*´◡`*)
(どうでも良いけど私がピンクで旦那が緑…)
なので、黄色ってだけでテンションが上がり、試乗し、お買い上げ…。
あ、でもチャリ屋で見た後ドンキホーテに行くと5000円安くて。
交渉するとさらに5000円安くしてくれたので、そっちで買いました*\(^o^)/*
後ろ用のチャイルドシートははじめから付いてるタイプでした。
でもいきなり後ろはやっぱり怖いので、前用のチャイルドシートも買う事に。
でもそんなに長い期間使わないだろうし、って事で昔ながらの?簡易なやつを選びました(´・_・`)
画像借りてます。
こんなやつ。
腰ベルト一本しかないけど大丈夫なのこれー?!
寝たりしたらアウトだなぁと思ったけど、とりあえず安かったので購入。
その場で持って帰れるとのことだったのでヘルメットも購入。
絶賛帽子イヤイヤ期のゆーちゃん、ヘルメットでもギャン泣き( ̄◇ ̄;)
でも走り出したらご機嫌でした♡
でも家に帰ってきて問題発生‼️
マンションの駐輪場って上段と下段があって、レールの上にタイヤを乗っけるタイプの駐輪場なんです。
で、下段なら大丈夫だろうと思ってたら下段でもちょっと高いのと低いのとあって。
そのちょっと高いのだと電動自転車重くて持ち上がらない( ̄◇ ̄;)
下段の中でも低いやつに変えてもらったら、凄い遠い場所になった…。
良いんだけど。
所で同じような駐輪場に電動自転車止められてる方っていらっしゃいます??
自転車乗せたり降ろしたりする時、まだ歩けない赤ちゃんどうしてます??
地べたに座らす??
それとも先に赤ちゃん乗せちゃってチャリをレールから降ろしたり、乗せたままレールに乗せます??



