今日は10ヶ月検診に行ってきました*\(^o^)/*
それにしても待ち時間長かった…。
検診の病院は出産した病院なんですが、そこの小児科は検診と予防接種だけなんです。
だから病気の子はいないし、低月齢の時は安心かな?って思ってましたが(´・_・`)
妊婦検診の時もそうでしたが、待ち時間が長すぎる💦
3時間とかザラ。
赤ちゃんにはキツイですよね(-。-;
でも産まれた時からこの病院だし、安心感はあるんだよなー。
で、検診の結果ですが…。
体重ちょっと減ってた‼️
ちょっと動くようになったからかな?!
身長 74cm
体重 9.7kg
頭位 46cm
(48cmの帽子がピッタリなんだけど、笑)
「発達は遅めだねー。声かけしても目がなかなか合わないのがちょっと心配」
と言われました(; ̄O ̄)
でもパチパチやバイバイは出来るから、多分大丈夫でしょう‼️と。
とりあえず「お誕生日までに伝い歩きが3歩出来るのが目標です」と言われましたー!
ハイハイもはしなくても全然問題無いって言われて少し安心。
「人間は所詮最終的に歩くんだし、ハイハイにこだわり過ぎなくて良いよ」って。
良かったー(*´◡`*)
でもね、ハイハイレースに憧れるんだけど。
ゆーちゃんハイハイしてくれないかなぁ💦
ってか赤ちゃん本舗のハイハイレースって0歳の子だけなんですね( ̄◇ ̄;)
あと1ヶ月半しか無いけど、参加できるのだろうか💦💦
(実は来週くらいにハイハイレース申し込んでたんですが、ハイハイ出来ない可能性大…。
早くキャンセルした方が良いのか、誰かに譲った方が良いのか…
10ヶ月後半だし、さすがに出来ると信じてたのに‼️笑)
余談ですが待ち時間、キッズスペースで仲良くなった4歳くらいの男の子。
動物のビデオを見ながらの会話
男の子「フラミンゴは鳥??」
私「多分…」
男の子「飛べないのに鳥なんだ」
私「多分…💦」
男の子「あ、ペンギン!」
私「ペンギンも飛べないけど鳥だよね?」
男の子「ペンギンは鳥じゃないよ!」
私「え?そうだっけ?」
男の子「スズメの仲間だよ!」
私「Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」
男の子「あ、ホッキョクグマだー!」
私「よく知ってるね」
男の子「知ってる?ホッキョクグマって英語なんだよ」
私「え?じゃあ日本語で何て言うの?」
男の子「シロクマだよ!」
私「(; ̄O ̄)」
まぁ楽しい時間を過ごしました、笑
あとは10ヶ月くらいの赤ちゃんにオススメの遊び方を聞きました♡
🍎1
用意するのはカラフルなボール
それを赤ちゃんに向かってゆっくり転がす。
ボールを目で追ってキャッチする練習。
🍎2
そのボールを掴んで箱とかの入れ物に片付ける。
持ってるものから手を離す練習
🍎3
ボールの上にタオルやガーゼを乗せてボールを見えなくする。
その状態でタオルを取って、ボールを見つける。
隠れているものを想像して発見する練習。
🍇
ママとオモチャの引っ張りっこ。
幼少期は握力強くなると良いらしい。
(何故かは聞き忘れた💦)
ママが手加減しながら適度に引っ張り合う。
ガーゼとか赤ちゃんが持ちやすい物からはじめる。
こんなもんだったかな??
とりあえず明日は100均にカラフルなボール買いに行くか( ̄▽ ̄)
それにしても待ち時間長かった…。
検診の病院は出産した病院なんですが、そこの小児科は検診と予防接種だけなんです。
だから病気の子はいないし、低月齢の時は安心かな?って思ってましたが(´・_・`)
妊婦検診の時もそうでしたが、待ち時間が長すぎる💦
3時間とかザラ。
赤ちゃんにはキツイですよね(-。-;
でも産まれた時からこの病院だし、安心感はあるんだよなー。
で、検診の結果ですが…。
体重ちょっと減ってた‼️
ちょっと動くようになったからかな?!
身長 74cm
体重 9.7kg
頭位 46cm
(48cmの帽子がピッタリなんだけど、笑)
「発達は遅めだねー。声かけしても目がなかなか合わないのがちょっと心配」
と言われました(; ̄O ̄)
でもパチパチやバイバイは出来るから、多分大丈夫でしょう‼️と。
とりあえず「お誕生日までに伝い歩きが3歩出来るのが目標です」と言われましたー!
ハイハイもはしなくても全然問題無いって言われて少し安心。
「人間は所詮最終的に歩くんだし、ハイハイにこだわり過ぎなくて良いよ」って。
良かったー(*´◡`*)
でもね、ハイハイレースに憧れるんだけど。
ゆーちゃんハイハイしてくれないかなぁ💦
ってか赤ちゃん本舗のハイハイレースって0歳の子だけなんですね( ̄◇ ̄;)
あと1ヶ月半しか無いけど、参加できるのだろうか💦💦
(実は来週くらいにハイハイレース申し込んでたんですが、ハイハイ出来ない可能性大…。
早くキャンセルした方が良いのか、誰かに譲った方が良いのか…
10ヶ月後半だし、さすがに出来ると信じてたのに‼️笑)
余談ですが待ち時間、キッズスペースで仲良くなった4歳くらいの男の子。
動物のビデオを見ながらの会話
男の子「フラミンゴは鳥??」
私「多分…」
男の子「飛べないのに鳥なんだ」
私「多分…💦」
男の子「あ、ペンギン!」
私「ペンギンも飛べないけど鳥だよね?」
男の子「ペンギンは鳥じゃないよ!」
私「え?そうだっけ?」
男の子「スズメの仲間だよ!」
私「Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」
男の子「あ、ホッキョクグマだー!」
私「よく知ってるね」
男の子「知ってる?ホッキョクグマって英語なんだよ」
私「え?じゃあ日本語で何て言うの?」
男の子「シロクマだよ!」
私「(; ̄O ̄)」
まぁ楽しい時間を過ごしました、笑
あとは10ヶ月くらいの赤ちゃんにオススメの遊び方を聞きました♡
🍎1
用意するのはカラフルなボール
それを赤ちゃんに向かってゆっくり転がす。
ボールを目で追ってキャッチする練習。
🍎2
そのボールを掴んで箱とかの入れ物に片付ける。
持ってるものから手を離す練習
🍎3
ボールの上にタオルやガーゼを乗せてボールを見えなくする。
その状態でタオルを取って、ボールを見つける。
隠れているものを想像して発見する練習。
🍇
ママとオモチャの引っ張りっこ。
幼少期は握力強くなると良いらしい。
(何故かは聞き忘れた💦)
ママが手加減しながら適度に引っ張り合う。
ガーゼとか赤ちゃんが持ちやすい物からはじめる。
こんなもんだったかな??
とりあえず明日は100均にカラフルなボール買いに行くか( ̄▽ ̄)