以前、蕁麻疹が出た時調べたアレルギーの検査結果をもらいに小児科へ行きました。


結果




ホタテとゴマは問題なし。


つまり離乳食が原因での食物アレルギーではなかった様です(´・_・`)


え、じゃあ何?!


ちなみに抗アレルギー薬を2日飲んだところで蕁麻疹が無くなったので飲むのやめたんです。

(蕁麻疹無くなったら飲むの止めてねと言われたので)


すると赤いポツポツがぶり返してしまって💦


追加で2日薬を飲んでから止めました。


その話を先生にすると「そのしつこさは食物アレルギーっぽく無いね」って。


原因不明な感じです(-。-;


蕁麻疹出た日は風が強い中一日中外出してて、土手の近くにも行ってました。


なので「花粉」か「寒暖差」か「なんか草」か…。


特定は難しいみたいです💦


今後出なければ良いんですが(´・_・`)


ちなみについでに調べてもらった卵。


卵白のアレルギーがクラス2でした。


生後9ヶ月だと6割程で発症するレベル?らしいです。


でもこれは生の卵白のアレルギー値なので、火を通した卵は問題無いそうです。

(オボムコイドは加熱しても変わらない卵のアレルギー源)


良かったぁ♡


とりあえず念の為の抗アレルギー薬を追加でもらって終わり。







その後は耳鼻科へ。


昨日から鼻水が凄くて、耳鼻科で吸ってもらいました💦


起きてると鼻からタレタレする位…。


寝てると喉に流れていくのか、むせまくってます。


昨晩は息が苦しいのか泣いてばっかでゆーちゃん全然ねれず、私も全然寝れず…。


途中で鼻水吸おうとベビースマイル召喚したら、変な所吸っちゃったのかまさかの鼻血( ̄◇ ̄;)


夜中に焦った‼️


ちなみに昨晩は…




20:00 就寝

23:00 泣いて起きる

ウトウトしてはギャン泣き
手をにぎにぎして寝たかと思ったらギャン泣き
のエンドレスリピート2時間。
旦那はスヤスヤ就寝。

1:00 ベビーベッドで寝かすのを諦めて、リビングのカーペットへ
(ゆーちゃんと一緒に寝れるスペースがそこしか無いんです💦)

1:30 ぐずぐずしつつ寝る
私もようやく寝る

2:50 ギャン泣きで起きる
鼻水吸うも出血
ゆーちゃん覚醒。遊びだす

5:05 ぐずぐず言ってるゆーちゃん横目に私寝落ち

6:00 旦那に起こされる
ゆーちゃんは寝てる



私2時間ちょっとしか寝てないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


おまけにカーペットで寝たから身体痛いし。


1日くらいならなんとか平気だけど、これが続くとしんどいなぁ。


今日は耳鼻科でも鼻水吸ったし、寝る前にも吸ったし。


ぐっすり寝てくれるといいなぁ(。-_-。)







あ、カミナリ‼️

ゆーちゃん起きちゃうからヤメテー(T ^ T)💦