おはようございます

これ以上何を求めたら良いんだろう

と、本気で思ってますGEKIASASHAD

完成版をリリースするにあたって、モニター数名に試してもらった結果は、すでに皆さんも知る事実ですよね

珍しく(笑)
発売から4日経ちましたが、きっと全国のフィールドで活躍してくれているだろうと確信しています

それだけ完成度が高く、特に霞ヶ浦水系においてはGEKIASASHADだからこそ獲れるバスが居るんだと自信を持って考案者本人からも言えます

でもリリースされる以前から、別の視点や角度で更に追求したら面白くなりそうなアイデアは浮かんでいました

間違いなく現時点での最高傑作をリリースすることは出来ましたが、考案者として、コレで終わりたくないと思った事も事実

頭の中で考えるユーザー目線、陸っぱり目線のルアー構想としては、かなり良い線は行ってると思ってるのですが

こんなルアーがあったら…
いつも考えてます

でも所詮、ルアー作りは素人

アイデアを出しても…
今江さんと、ルアーデザイナー長井さんは、先の先の先の、そのまた先に行ってます





おこがましいですが、僕がお2人より先を行けるのは、霞ヶ浦水系での陸っぱり経験値だけ

上の写真にモザイクかかってますが、昨夜届いたGEKIASASHADは、こんなのも欲しいと長井さんに言って送ってもらった物です

しかし僕が言う前に今江さんと長井さんは、とっくに試し済み

I×Iシャッドにも、タイプR、2、3とあるように(2はまだプロト段階)、GEKIASASHADにもTYPE-B、TYPE-Cってのがあっても良いですよね

I×Iシャッドと大きく違うのは、レンジ別で攻略するタイプのI×Iシャッドに対して、GEKIASASHADは、潜行深度50センチからブレさせる事は考えないと言う事

50センチより下なら他のプラグでも良い

50センチより上ならトップウォータープラグやサブサーフェスで良い

GEKIASASHADがGEKIASASHADである為の潜行深度50センチは絶対にブレちゃいけないと思ってます

もし、形になればレンジを変える事なく激浅シャローを、状況にアジャストさせてコントロール出来るGEKIASASHADが生まれるかも知れません

ワクワクするでしょう?ちんぺーくん、amaくん(笑)
こんな事を書いていたら、第2弾、3弾と発売を連想させてしまいますが、まだ全然白紙状態です

しかしながら、長井さんがルアーデザイナーとしてのプライドで僕のわがままを、ぐぅの音も出ない完成度で応えてくれるので、実績を出せれば商品化もあるかも
しれないので、興味のある方は期待せずに待ってて下さいね


その前に先ずは、皆さんの手元にGEKIASASHADが届くようにしないとですよね





モニターのみんなのおかげで、作っても作っても足りない状況

イマカツ工場🏭 フル回転でGEKIASASHAD製造中だそうですので、4月中旬以降の入荷をもうしばらくお待ちくださいね

GEKIASAゆずCUP用のGEKIASASHADオリジナルカラー…
間に合うよね





さあ、仕事、仕事




