
薄暗い中、ダッジでいろいろ探るも不発

トップには出切らない状態なのかと思い、マグナムギルソニックをフォローで通してもバイトはなし……う〜ん難しい

相変わらず護岸際にはエビ🦐がたくさんいるので、シャッドやスモラバのテクトロで丁寧に探れば釣れるとは思うけど…
久しぶりの釣りで時間も3時間と決めていたので、デカイの狙いで流入河川をランガンしました

初めの2本の流入ではバイトはなく3本目の流入河川に移動

するとフラフラしているバスを見つけたので、バスが見えなくなってから進行方向へキャスト

しかし反応なく、バスもヤル気ない感じ…
すると後から来たピロさんがカバー下にいたバスをピュンリグで見事にデカバスゲットしてました

バスはニュートラルもしくは週末のプレッシャーで警戒しているとはいえ、流入に上がって来るバスはエサを求めて入ってくるので喰わせのキッカケを作る事が出来ればチャンスはありそう

得意のブラインドでバスの警戒心を少しでもなくしてお互いに見えなくなった時に、ネコストッパーを装着したカットテールネコリグを進行方向5メートルくらい先にキャスト

タイミングを見計らってほんの少しだけピッっと動かして砂煙をあげるイメージのあとステイ…
この待ってる数秒が堪らないんですが、ラインがツンッっと動いたので即アワセ

そして相変わらずバスは単体から複数匹で上がって来たり下って来たりしているのですがバイトまでに至らず苦戦していました

先ほどのバスが吸い込み弱かったので、ネコリグのシンカーを外してノーシンカー状態に変えてみたものの、何か変化が欲しいなぁって思っていた矢先に

流れが逆流から順流に変わり、風が丁度良い感じに下流側から吹き抜けて来ました

水面は風で少し波立ちバスは見えませんが、何度もバスは行き来しているので、通って行くバスのイメージを描きながらノーシンカーカットテールをピッ、ピッっと動かしてステイを繰り返しバスの反応を待つと…
急に活性が上がったのか、ロッドまでハッキリと伝わる鋭いバイトの後にラインがツゥ〜っと走ります

わずか30分ちょっとの出来事でしたが、天気の変化で急にバスにスイッチが入るという超ラッキーな出来事でした

そして流石に反応もなくなり時間も過ぎてしまったので終了して帰る事に…
帰る途中、あと1本釣りたい気分だったので、
家から一番近い北浦本湖の水門に寄り道して沖にあるハンプ狙いでGEKIASA2とマグナムギルソニックをキャストしてみるも反応なし…
ならばとアベラバツインテール3.5gを沖のハンプへ投げてズルズル…ズルズル…ズルズル…フッっと軽くなったので半信半疑でアワセるとグイッグイッっと強烈な引き





ハンプを乗り越えるまでにラインがズリズリ擦れる感触を感じたのでヒヤヒヤしながら格闘しましたが





なんとかネットインして勝負アリ





エクスレッド8lbグッジョブです

こんな事なら全部ウエイト計っておけば良かったなぁ




