
1本目はようやく別の流入河川のカバーを撃って釣れた49センチ

この時すでに開始から4時間経ってました

見えるのを釣る自信ないけど、見えた奴が身を潜めて安心してるバスを狙い撃つのは得意かも

ちょっと卑怯かな❓(笑)
満足して帰る途中、家から一番近い流入に寄り道して、いつもならトップしか投げないんだけど、陽射しがキツいし暑いから流れの当たるカバーにアベラバ落としたら一発でした

エサを喰う気満々のポジションに居たので答えは早いですね

そして夕方潮来マリーナに練習終わりの今江さんとなべちゃんをお見送りして

ホント、テキ屋のお兄さんみたい(笑)
(御本人が言ってたんですからね^^;)
まだ明るいし北浦に繋がる名前のない水路に立ち寄ると…
ベイトを挟み撃ちするように連携して追い込んでるデカバス2匹発見

ペアを組んで協力するとは思えないから、恐らく❓お互いベイトを取り合ってるのが僕にはそう見えただけかもですけどね

しばらくするとベイトも居なくなり2匹のデカバスはそれぞれ別々のカバーに身を潜めたので、狙いやすいカバーにダイナゴン3.5インチを撃ったけど反応なし…
そこからゆっくりズル引きするとダイナゴンに付いてきてるし

やはり天才くんでしたね〜

これは僕には無理だろうと諦めて、一応もう一ヶ所のカバーに撃とうとしたら、さっき付いて来たデカバスも入って行くのが見えたので、カバーの隙間にスルスルって落としたら着底直後にラインが「パンッ
」って弾かれて、フルフッキング






2匹が揃ったから競争で喰ったのかもですね

見えた時に撃ちたいの我慢して隠れるのを待った甲斐がありました

3本で4800ポイント!!
霞エリート8の時の5本で4750ポイントを上回ってるし

このミストネポイントは、ミスター利根川くんが陸王DVDを穴が開くまで❓チェックして霞水系戦のバスのサイズとウェイトを平均値にしたものだそうです

ホント変態ですね

そして今月26日(水)に行われます

2016 ミストネCUP!!
一度参加募集は締め切られたようですが、ミストネくんのブログにコメントを入れればまだ参加出来るみたいですよ

平日なんで難しい方も多いとは思いますが、恐ろしいほどレベル高いです

もちろん試合は勝つことが一番大事ですが、参加して他のアングラーの釣り方や🎣ポイント選択などを聞いてみるのも凄く勉強になりますよ

僕も出る方向で調整中です
