ご訪問ありがとうございます♡
30代主婦のyuzuです
名古屋で専業主婦してます♩
2021年6月生まれの男の子ママ
骨格ナチュラル・ブルベ夏(ミューテッドサマー)
ソフトエレガント(クール寄り)

今年は心を入れ替えて
お金の使い方を改めているんですが
家計簿つけてみようかな?と思ったんだけど
いきなり慣れないことするもんじゃないと思い
まずは食費だけ計算してみることにしました!
我が家が計算する食費の前提↓
3人暮らし (夫・私・3歳息子)
・夫の平日ランチ代・飲み会代は含まず
・お米はふるさと納税返礼品(肉・魚などもちらほら)
・1月6日までは帰省してたので1月7日〜1月31日の記録
上記を踏まえて我が家の
2025年1月の食費は・・・
96,007円
・・・・・

言い訳の前に内訳から

◆スーパー・・・60,145円
◆楽天・・・6,090円
◆縁日・・・1,600円
◆外食・・・18,280円
◆その他・・・9,892円
スーパー 60,145円
基本ネットスーパー、たまにロピア。
ロピアはなんでも安い!
このいちごも500円だった!
ハーゲンダッツも1個230円くらい!
ハーゲンダッツを買いにロピアに行ってるようなもん🍨
主婦の味方ロピア
基本ネットスーパーで必要なものしか買わないし、無駄なものと言ったらハーゲンダッツくらいかな?←
これで1,600円。高くね?←
貴族の食べ物になったらしいキャベツは400円。
スーパーよりは安いかな?
外食 18,280円
外食は夫のポケットマネーからだけど一応計算。
今月は外食3回で少なめ。
12月とかはやばかったかも。
その他 9,892円
その他って何だよって話だけど
カフェ・パン屋・ドーナツその他諸々🍩
つまりご褒美





ここだよなー問題は

敗因は間違いなくミスド。ピエールにやられた。ピエールうますぎ。
てことで我が家の1月の食費は96,007円。
予想を大幅に超える金額でした。
(ちなみに予想は4万円。←は?)
総務省統計局が行った調査によると、
2024年2月度における3人家族の1カ月の平均的な食費は81,420円らしいです。
てことで平均よりちょいオーバーってところですかね
(ちょい?)

主婦らしく食費計算してみたけど
意外と楽しかったので来月も計算しよ

来月は8万円台を目指す!
とりあえず「その他」を減らしたい

そして物価の高騰具合に震える

スーパーでたけのこの里が300円で売ってたんだけど、誰が買うの!?😳←
たけのこの里300円は貴族すぎない?
なんでもかんでも値段が上がってるし
今後が恐ろしいですねぇ。。
あと
夫が現金を少し手元に置いて備蓄を増やせと
急に怖い事言いだしたので
長期保存できるものもいろいろ買ってます

(これは食費に含まず)
息子が大人になるころには
日本はどうなってるのかなぁ(暗)
-yuzu-
