アメトピ掲載記事
習い事のリトミック🎵
一時はイヤイヤがすごくて
行く意味ある?って感じでしたが
ここ最近はとても楽しく通ってます
我が息子
目立ちたがり屋な気がする
先生が
「ウサギのマネっこできる人ー?」と聞くと
すぐさま
「はい!」と手を挙げて
ウサギのマネをしてぴょんぴょんジャンプして、みんなに拍手され鼻の穴広げてドヤ顔してるし。
こないだはもっとすごくて
「お・に・ぎ・り」というワードに合わせて振り付けしてください
というレッスン。
「できる人ー?」
と先生が聞いても1〜2歳のキッズ達はまだまだ分かっていないので、親がやらされるんです
(嫌な時間(笑))
だけど先日の息子は違いました
「お・に・ぎ・り」に合わせて振りを付けてくれる人ー?と先生が言うと
息子が
「はーい!」と手を挙げて
と言いながらおにぎりをぎゅっぎゅっと握る振りをみんなの前で披露
みんな大拍手!からの息子鼻息荒めのドヤ顔!笑
ドヤ顔までがセット😂
いや、めっちゃ目立ちたがりじゃん
でも自ら手を挙げてみんなの前で披露するって素敵よ〜
私は小さい頃自分から手を挙げる方ではなく、どちらかと言うとハイハイ手を挙げる人達を冷ややかな目で見ているタイプだったので(どんなタイプ)
私から産まれたのに私とはまったく違う人間なんだな〜と改めて感じた
このエピソードを夫に話すと
「俺も手挙げて発表するタイプだったわ。俺の血だな!」だって。
あっそ
(冷ややかな目)
リトミックを始めてもうすぐ1年!
1年前はやらされてる感満載だったけど、今は自らが動いて楽しんで学んでいるように感じます
そして息子の欠点もわかった。
【飽きっぽいところ】
レッスンの中で毎回欠かさずやる動きは既に飽きて走り回っている←
半ば私の暇つぶしのために始めた習い事だったけど(笑)、息子の成長が見られて嬉しいです
夫も他にも何かやれば?と言ってくれてるので
2歳児が楽しめる習い事を探してます✊
スイミングか英語かな?
10月転勤にならなかったら
体験に行ってこよう
-yuzu-
