2歳8ヶ月になった娘ちゃんの最近



★遊び
ままごとが大好きで
最近はお店屋さんごっこや
お医者さんごっこも
なんとなーく始めるようになりました


ぬいぐるみをソファーに座らせて
手遊びをした後に
娘ちゃんが絵本を読み聞かせるのも好きで
きっと気分は幼稚園の先生かなぁ


レゴの電車セットもお気に入りで
最近までおもちゃ箱で眠り続けていましたが
ようやくブロックで遊ぶ楽しさに
気づいた様子です


娘ちゃんが動物などの鳴き声をして
私がそれを当てるというのもお気に入りで
犬、猫、猿、ゴリラ、カバなど
たくさんの動物の真似をしていて可愛いです

↑最近の難しかった問題がこれ
娘「おたあしゃん見てーー!」
私「これ何かなぁ?へび?」

娘「ぶー!正解はワニさんでしゅ!」


難しすぎて笑いました。。。





★トイトレ
コロナ禍でほとんど外出していませんが
外でもトイレが出来ているので
もうトイトレは完了ということにしました

おむつがまだ余っているので
外出&就寝時はおむつを履かせていますが
トイトレ完了から2ヶ月たった今も
もうおむつでは一切しなくなりました

夏の始まりには考えられないくらい
すごい成長です



★ことば
心配なくらい滑舌が悪い娘ちゃんでしたが
最近少しずつ言葉が明瞭になってきました

朝から寝るまでずーっと喋ったり
幼稚園で習ったお歌を歌っているます

お歌はおばけなんてないさ
カエルの歌、トンボのメガネがお気に入り

お風呂で湯船に浸かりながら
一緒に歌うのがマイブームです



つい最近は「なんで?」という言葉を
よく口にしています

どこでこれを覚えてきたのかなぁ
やはり幼稚園ですかね?

「なんで?」の使い所が変な時もあるので
意味がわかっているのか
分かっていないのか怪しいけれど

聞かれた際には答えるようにしていますが
地味ーーーに面倒くさい。笑

がんばります。。。






★お食事
スプーン&フォークの下から持ちを始めました
娘ちゃんは「見てー!
お姉しゃん持ちできたよー」
とあっさり持ち方をマスターしていました

好き嫌いなくなんでも食べてくれて
毎日ご飯のつくりがいがあります




★お洋服
お洋服は着る方向にセットしておくと
自分で着られるようになりました

ボタンも簡単なものは自分で着脱できます
幼稚園でジャケットやスモックで
たくさん練習したお陰のようで
幼稚園さまさまです



★知育
我が家は幼稚園の降園後
特に予定がない日を
30分くらいを知育時間にしています

基本的には最初の15分ほどで
幼児教室の持ち帰り教材で一緒に遊んでいます

中には娘ちゃんには難しすぎる教材もあり
何度も復習するようにしています


残りの15分ほどで最近は鉛筆を始めました

ワークはこちらを使っています

ワークの他に鉛筆や持ち方サポーターなど
全てくもんシリーズで揃えました


娘ちゃんは鉛筆がすごく好きで
とても前向きに取り組んでいます

この調子でひらがなを覚えてほしいけど
どこまで続くかな。笑




★イヤイヤ
すこし落ち着いたのかな?まだまだイヤイヤ?
娘ちゃんはそのはざまにいる感じかします


諭せば理解できたりぎゃーっと泣いたり
まだまだ難しいお年頃です。笑








こんな感じの成長記録でした




もうすぐ3歳の娘ちゃんは
これからまたどんな成長を見せてくれるのか
とっても楽しみです