去年のものすごいレースを見たらウォッカしか買えないはず


この馬を唯一負かせるはずのダイワスカーレットがいないわけだから



ところがどうもそんな雰囲気ではない


前売りこそ圧倒的1番人気だが


負けても不思議ではない雰囲気がただよっている


問題は3着以下もあるのか?ってことだが・・・ありそうだ



前走、東京1800Mはこのレースより負けるはずがない距離だった


そこで実際カンパニーに負けている


たしかにカンパニーの切れはすごかったが


この馬でさえ宝塚ではここ出走の


ドリームジャーニーやサクラメガワンダーに負けている



となれば・・・



ウォッカも5歳秋の牝馬


後から考えれば力の衰えが見え始めたのはこの頃・・・


ってのもなくはない



東京2000Mは特殊なコース形態だ


スタート直後にコーナーがある


数年前に改善されたとはいえ全て解消されたわけではない


改善のおかげかここ数年外枠の馬も馬券に絡むようになったが


それでも極端な外は不利だ


前5年で連帯している7枠も14番まで


15番から外は思い切って消したい



15番オーケンブルースリ


前売り3番人気の有力馬だがもういっこマイナスデータ


近年、京都大賞典をステップにしている馬が全くふるわない


2005年以降、9頭全て4着以下



1番人気・3番人気が怪しいとなれば狙うのは2番人気


シンゲン


6歳牡馬だが牡馬の場合、年齢を重ねるほど充実するというのがままいる


同じタイプがドリームジャーニーやカンパニー


サクラメガワンダーもそうかもしれない


スクリーンヒーローも買ってみたいがこっちはJCが本番だろう




あとは、キングが2頭入った3枠が怪しいが・・・