裁縫箱に必ず入ってる針山
これを数年前
適当に作って使ってた
マチ針は最近あまり
使わなくなってきてたけど
縫い針はやはり
まつったりボタン付けたりと
けっこう使用する道具
何本か自作針山に刺してるけど
なぜか
どんどん減ってくの
裁縫箱に片付ける時
針山の上に蓋が当たるせいか
針が針山の中に埋もれてしまう
マチ針は上に玉が付いてるから
そうはならないけど
縫い針は埋もれてしまう
一気に減ったので
力入れてぎゅうぎゅう押したら
裏側にチクっと出てきた
やっぱり…
原因は
針山がデカいのと
底がボール紙だから
紙はやはりダメだわ〜

硬い木とか金属じゃないと
針が貫通するよね…
中の綿もふわふわすぎ
フェルトでくるんだのもダメ
針には柔らかすぎ
仕方ないので買ってきた
ダイソーで
小さめ
底が硬い
生地も固め
中の詰め物もしっかりしてる
しかも手首に付けられるように
ゴムも付いてる
100円だけど
作りは雑だけど
針山の要素をしっかりカバーしてる
針山を甘く見てたわ