お山へいこう! ~Going up the mountain~

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

73番目のお山〜84番目のお山まで

気がつけば2020年。
前の記事が2016年だからあっと言う間に4年も経っているびっくり

時間の経つのは早いのは「大人になると、ときめきが少ないから」だって

チコちゃんが言ってたなあ^^;

 

この4年、黒猫の不調で山の予定がキャンセルになってから、家族の入院と猫2匹の手術。
猫1匹は尿管結石から腎臓を悪くして、毎日輸液(点滴で水分を補給する)してるので遠出ができず、

前職の仲間とちいさなちいさな山岳会をつくり、近場の山に登ったり、

高校時代の友人たちとランニングしたり、ちいさくちいさく活動してました。

ちいさなちいさな女子山岳会。ありがたき仲間ラブラブ

 

RUN仲間で飲み仲間から、毎回パワーをわけてもらう。

 

 

でも先日「PEAK HUNT 東野登山隊」なんて番組を見つけてしまったガーン

シーズン1では立山・龍王岳、

シーズン2では厳冬期の赤岳(平出さんがカメラマンとして参加!うらやましい)に登ってるんだけど、

登山そのものじゃなくてアプローチや山道具の買い物などのやり取りがリアル。

初心者あるある満載で笑ってしまう。

 

特に厳冬期赤岳は、2011年に3度もチャレンジしたなあと、いろいろ思い出したら

登山熱がじわじわと再燃しているメラメラ
オリンピックイヤーだし、なにか挑戦したいなあ。

 

 

〈4年間のまとめ〉

2016年

◎73番目のお山   5月 塔の岳
◎74番目のお山   8月 稲荷山(伏見稲荷)

◎75番目のお山 10月 高尾山

◎76番目のお山 12月 高尾山

簡単でおいしい缶詰山ごはんウシシ

 

2017年
◎77番目のお山   5月 陣場山

◎78番目のお山   8月 稲荷山(伏見稲荷)

◎79番目のお山 12月 高尾山

 

2018年

◎80番目のお山   3月 大山(丹沢)からの豆腐懐石ウシシ

◎81番目のお山 11月 金時山

金時山山頂としめじ汁

 

◎82番目のお山 12月 高尾山

 ここ何年かダイヤモンド富士にチャレンジしてるけど、未だならず。。えーん

 

2019年

◎83番目のお山   5月 高尾山からのふぐ料理ウシシ
◎84番目のお山   8月 北横岳
 久々の八ヶ岳!!東京から日帰りだと北横が限界かな汗
 ロープウエイ使用の楽々登山音譜

71番目のお山ー大菩薩嶺。 72番目のお山ー高水三山。

気がつけば2016年。そして節分。

2014年に富士山登山をアップしたきりだったことに今さらきずきました。。

時間がたつのはホントに早い。

2015年は、仕事と高校時代の部活のOBOG会の開催準備などであっという間の1年でした。



山から遠ざかっていた訳ではなく、春に大菩薩嶺、秋には高水三山へいったのですが、

大菩薩は靄で景色が全く見えず、高水三山は暑さで写真を撮らずでしたあせる



そして冬。高尾山にでも行きたいなーと思っていた矢先、

倍率も高いし、当たらないだろうと高をくくっていた東京マラソンに当選。

会社から自宅まで走って帰ったり、なんとか練習してますが、完走できるかなー



マラソンて、感覚が登山に似てますね。


〈ゆき〉



★★★★★★★★★ ★★追伸★★★★★★★★★★★

東京マラソン、無事完走することができましたビックリマーク
目標の5時間を切り、4時間43分。
とても楽しかったー 次も走りたいですニコニコ

70番目のお山ー富士山。

遅ーい夏休みを利用して、

記念すべき70番目のお山は日本一のお山、富士山ビックリマーク

閉山直前で、すいていたらいいなーと思ったのですが、、、
あっさり裏切られました。
世界遺産の効力はすごいですねあせる



■行程 9月9日から10日
行き 高速バス 新宿から富士五合目
帰り 路線バス(富士急バス)須走口五合目から御殿場
   高速バス 御殿場から新宿

■登山データ
標高: 富士山  3,776m


■コースタイム
〈1日目〉肘吉田ルート
富士吉田口五合目 10:15 - 本八合目 13:25

〈2日目〉須走ルート
本八合目3:40 - 富士山頂 4:40
お鉢巡り 5:20 - 6:35
富士山頂 6:40 - 須走口五合目 8:55


■コース状況
富士吉田ルートも須走ルートも、
特に危険な箇所はなく歩きやすい。

混雑が一番あぶないです叫び

ご来光を見るための早朝山頂近くは、かなり渋滞しました。
本八合目の宿を3時半過ぎに出発して5時前に到着です。

閉山直前の平日でこれなら、8月の休日はどんななんでしょう。。

(結局天気に恵まれずに、きれいなご来光は見れませんでした;;)






高地順応のため、五合目で1時間くらい休憩。
登る前に、富士山ホットケーキで栄養補給ドキドキ



五合目から六合目には、おうまさんが。
落とし物に注意しながら歩きます。



山頂方面。いいお天気!





六合目。
清掃ボランティアの方がたくさんいました。



本七合目、鳥居荘の鳥居と眼下の雲海と街




八合目!本日の宿まであと少し。



今夜のお宿。富士山ホテル到着!


富士山ホテルから街を見下ろす。



角度が。。


角度が。。。冬は怖くて登れない。




パノラマ。





富士山ホテル食堂。熱燗で身体を温めて。

ホテルについてから2時間くらい、
手足の先がずっーとピリピリしびれてました。
高山病の症状のひとつなのかな?
気分が悪そうな方も多くて、酸素を吸っている人もチラホラ。


それにしても想像以上の山小屋事情、、、寝床が狭すぎて全く眠れません。
隣の布団の方は、眠れずにイライラして奥さまとけんかしてるしガーン

山小屋は暖かいし、とてもよくしていただきましたが、
次登るとしたら、日帰りかな。





ご来光を見るために早朝出発しました。
山頂方向はヘッドライトの行列とスーパームーン。
幻想的できれいだったなー







と、、ここでまさかのスマホ電池切れ!(気温が低いから。。。)
この後、ほとんど写真はとれませんでした。



唯一の山頂写真あせる





久しぶりの山行でしたが、
週末に少し走っているので、登りはびっくりするほど楽でした。

ですが、、下りの須走ルートで張り切りすぎてひどい筋肉痛!
全身筋肉痛って中学の部活以来でした。
翌日は全身にシップを貼り出社。
シップのいい香りを振りまきながら仕事してましたー
痛みは3日間残りましたあせる





人生一度くらいは登っておかなくては!と思っていた富士山。
やっと登ることができ感慨深いです。


〈ゆき〉



69番目のお山ー大菩薩嶺。

ゴールデンウイークは、
ほとんど山に登ったことのないTAちゃんをつれての山行。
山を好きになってもらいたいっビックリマークということで
私が好きな山のひとつ、 「大菩薩嶺」へ行きました音譜


今回は電車で行ったのですが
普段、都内の地下鉄くらいしか乗らないし、
なれない作業で計画をたてるのがすごく大変でしたー
車で行くほうが、時間気にせず行けるから楽ですねあせる


ゆっくり景色を堪能するために行ったお山なので
それに写真はほとんど撮りませんでした。
山頂からの景色のみアップしますニコニコ



■行程
行き
(山梨富士号) 大月 9:21
(JR中央本線)大月9:26 - 9:44 甲斐大和駅
(バス)甲斐大和 9:50 - 10:31 上日川峠
帰り
(バス)上日川峠 15:00 - 15:45 甲斐大和
(JR中央本線)甲斐大和駅 15:51 - 大月 16:09(電車がくるまで居酒屋さんで待ち)
(山梨富士号) 大月17:10


■登山データ
標高: 大菩薩嶺  2056.9m

上日川峠 10:40 ~ 雷岩 11:48 ~ 大菩薩嶺 12:00 ~ 雷岩 ~ (LUNCH) ~
雷岩 ~ 介山荘 ~ 上日川峠 14:10 (バスがくるまで、ロッジ長兵衛でアルコール燃料投下)





お天気がすごくよくて、
富士山、南アルプス、八ヶ岳もすべて見えましたビックリマーク













★最後に、、
2013年の冬、ひとりで天狗岳に登った時に知り合った方が
3月に北アルプスで亡くなりました。道に迷ったようです。
天狗岳では、山小屋や帰りの電車で、山や仕事の話をさせてもらいました。
人生の先輩としてたよりになりそうな、まっすぐで誠実な人柄で
そして山がホントに好きなのだなと思ったのをよく覚えています。
家も近かったので、
また一緒に山に登りましょうと約束をしていたのですが、、、残念です。
山の経験値もあり、怖さも十分知っていたと思いますが
天候や小さなミスから、何が起こっても不思議でないのが山なんですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。



68番目のお山ー高尾山。


(現在2014年6月です。。。
 この記事の内容は1年前以上前のものです。
 パスワード忘れ、どのメールだったか思い出せず、
 なかなかログインできなかったのです。
 やっとアップできました^^;)




高校時代の友人たちと高尾山へ、森林浴に行ってきました。
友人の子供をだましだまし登らせる作戦。
やんちゃな、新小学1年生。



高尾山口に到着!
今日は1号路をゆっくりと。



ヒメシャガ。
ですが、小学生男子にお花はまったく通用せず
おやつ休憩とか、
追いかけっこしながらハイキングで大人達も爆走



友人たちは
なぜかみんなブルーを着てました。
約束でもしてたの? 聞いてないよー。




結局山頂へは行けず、展望台でひとやすみ

ひととおり景色を堪能したら、ケーブルカーで下山! 早っ!

一番先頭でご満悦な小学1年生。



高尾といえば、やっぱりおそば
前から気になっていた高橋家に。


写真を撮ろうとしたら、
逃げる、隠れる


帰宅後は、友人宅で宴会です
いろいろごちそうさまでした!
芋焼酎、あまり飲んだことなかったけど
かなりおいしかったです



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>