トランクで旅するトランカー®️
Yuh Kawasakiです!








神戸の異人館へ行って来ました🙌
めちゃくちゃ久しぶりです✨

プラトン装飾美術館へ🏘️

大正の初期に建てられ歴史的伝統建造物で装飾美術館になってます❇️

異人館の中でも唯一現在も人が住んでいるそうです🏘️
しかも屋敷に仕えて40年の本物のメイドさんが案内してくれます🙌

インスタ映えな文化ができてからまた注目されてます📸

ダイニングルーム🍽️
日常生活空間の中に本物の絵画、彫刻、家具、調度品などがあります❇️

展示品は全て18~19世紀のアンティーク🖼️

キャビネットの中には銀器、食器、金採のガラス、本物のアンティークを間近に見れます♡

絵画はルソー、ミレ、コロ、ボナールなど印象派とバルビゾン派の自筆のデッサン、エッチング、油絵の数々クローディオンやロダンのブロンズや石膏のオリジナルが飾られてます🖼️

2階にあるトイレ&バスルーム🛁

ここがほんまにかわいくて♡
香水のボトルが通常のより大きい😲

パーラールーム🏘️
暖炉等の一式はルネッサンス様式の彫刻の多い最高峰の作品だそうです❇️

書斎📖
明治時代の家具や調度品が飾られていて、ヨーロッパ風の内装の他の部屋と比べると、少し雰囲気が違ってますね😄

寝室🛏️
もっと大きなベットでしたが夫婦に合わせて小さいベットに変えたそうです。
今もここで寝てるんですかね?

地下へ行く通路がめっちゃ可愛い…💕

地下室🍽️
ワインセラーがズラーっとありました🍷

地下のお部屋に2005ctのトパーズがあるからぜひ見てきてねとメイドさんに言われました💎
デカイ!!!

【THE MID-NIGHT SUN....TOPAZ
(トパーズ・・・黄水晶 シトリン系 2005ct)
 この石は東洋では古くから美と健康の貴石として珍重されて来ました。
 又夜になる光を発する性質があるところから 古代人には 極めて神秘的な石でした。
 ポルトガルの王冠に はめ込まれている トパーズは1,680ctの巨石です。
 世界最大の原石は 1951年ブラジルで発見された 7,725ctも有る石で、現在はニューヨークの
 「アメリカ自然博物館」に所蔵されています。
 当館のトパーズもブラジル産で2,005カラットも有りまして特別な名前が付けられています。
 「真夜中の太陽」と名命され、胃腸の疾患や目、不眠に効果があると言い伝えられている石で
 古代人の素朴な願いを感じさせる夜光石です。
 尚、この貴石は当館の家宝として 大切にされ、この度 一般公開される事になりました】
                                    説明版より


南庭にはプールと南イタリア風のテラスがあります⛲

19世紀頃の大理石の柱や、古い砂岩石のコラム花と彫刻物の中にカフェテラスがあります☕

ここでカフェしました♡
素敵すぎる😍


異人館といえば…
昔、ブラジルから拉致られてきて7年間も大阪に住んでいる日本語ペラペラなブラジル人と付き合っていたんですが、そのブラジル人の彼氏と異人館へ来たんです。

「異人館とはけしからん!外国人のことを“異なった人”と呼ぶのは間違えてる!!!!」
って熱弁してました…(笑)
ここへ来る度に思い出してしまう😅

こういう細かい日本語って、日本語を勉強した外国人の方が詳しかったりしますね…(笑)


ほなっ!


旅のトークイベント
Yuh Kawasakiの「世界のトランカー®️やねん!」vol.3
チケット発売中!