Yuhです\(^o^)/







未承認国家 アルツァフ共和国(旧ナゴルノカラバフ)に到着し、バスステーションにいてた宿の客引きに着いてきた宿がコチラ👆

あっ!誰かのブログで見た宿や!!!(笑)

見たことあると、なぜか安心感がある(笑)

上に小さく“HOSTEL”と書いてるだけで、宿の名前は書いてません。

バス停から歩いてすぐの便利な立地です🏨

左がこの宿のエドアルドおじいさん👴
英語は全くできません💦

英語は全く通じないけど、とても親切でした✨

エドアルドおじいさんがこの紙を見せてきました。
今まで宿泊した旅人の口コミです! 
初め中国語の所を見せられ…😅
そしたら下には日本語が💡


<エドアルドとセダの宿>

・1泊4000AMD(※交渉次第で安くなるかも)
・Wi-Fiあり
・ホットシャワーあり
・紅茶フリー
・ドミトリー
・宿はとてもきれいで、エドアルドじいちゃん、セダばあちゃんがとても暖かく(これが決め手でした)迎えてくれます。(二人とも本当にかわいいです)
・メインバスステーションからも近く、VISAの場所も近いため立地がとてもよいです!
(ノープログレムおじさん(兄さん)の宿よりも僕は断然こっちの方が好きでした)

by社会人バックパッカーより


日本人がやってきたらこの紙を見せてるんでしょうね。

やっぱりこの客引きの男性はネットで有名なノープログレムおじさんではなかったのね…(笑)

そして1泊4000ドラムと書かれてますが、私は値下げ交渉してないけど3000ドラム(約900円)でした!
ここに2泊します🏨

扉を開いて、奥の階段を上った2階が宿です🏨

入り口で靴を脱ぎます。
でも初め説明を受けなかったので、しばらく土足のままでした…😂

その奥にリビング。
左に3つ部屋があり、男部屋 女部屋 エドアルド夫婦の部屋になってます。

そう、この宿はドミトリーです💦
ドミトリーとは相部屋のこと。

11年前に世界一周してた時は節約と思ってドミトリーによく泊まってましたが💦
最近はドミトリーはもう卒業して、よっぽど物価が高すぎる国じゃない限り個室に限ります!!!!!
いくら安くても、やっぱり疲れる!!!!!
お金で解決!!!

嫌な予感がしたので、客引きのおっちゃんに宿に連れてこられる間も「個室はないん?」って何度も尋ねたけど、やっぱり相部屋って…😭

嫌やーーーー!!!!!😭


女部屋にはオーストリア人が1人泊まってるらしい…。

ほんまに個室がいいねんけど💦
しつこく「個室はないんか?」と聞く(笑)

そしたら男部屋は今誰もいないから、男部屋に通されました…。
でも男が泊まりに来たら女部屋に移らなあかんらしい💦

そしたらしばらくしてすぐに男が来てしまった!!!😂

しかもそこにいたのは、アルメニアから同じバスに乗ってやってきたエストニア人の男が!!!(笑)

お互い顔を見てびっくり!!!(笑)

ってことで、渋々女部屋に戻される…(笑) 
もう個室はおとなしく諦めますー😂

バス&トイレは1つしかありません🚽

口コミの社会人バックパッカーさんが「宿はとてもきれい」って書かれてましたが、普段綺麗なホテルに慣れてる私には、洗面所が汚くて気持ち悪かったです🤮
どこが綺麗やね~~~ん!って思いました💦

私があの口コミ書かされたら、とてもお世辞でも綺麗とか書けないわぁ。
私に口コミ頼まなくてよかったなぁ(笑)

まぁ普段からドミトリーばかり泊まってる人からしたら、綺麗な方なんでしょう✨


そしてこの宿にはドライヤーがない😂😂😂
私にとっては致命的💦
普段 ドライヤーがあるようなホテルにしか泊まらないし、すごい荷物になるのでいつも旅には持参してません💦

夜は結構寒かったし、風邪引く!と思って2日間洗髪は諦めました😂
ほんまに辛いけど、2日間だけやと思って耐えました😂

そして2日間泊まって タオル1枚しかくれませんでした😭

むりーーーーーー😭

セダおばあちゃんに小さくていいからせめて2枚ほしいとお願いしたけど(英語通じません)1枚しかくれず…😂

お金払うからくれっ!!!って感じ😂(笑)

ベランダが皆の集いの場所みたいになっています。

エドアルドおじいさんが紅茶を入れてくれました☕
フリーWi-Fiも無事に入り ホッ✨

エストニア人と色んな話をしました。
彼はフリーで仕事をしてて、今は1ヶ月ほどヨーロッパをまわってるそうです🌏
日本人バックパッカーに色んな場所で出会ったらしい。

やっぱり北欧の人の英語って聞き取りやすい😄

エドアルドおじいさんとエストニア人の3人でお出かけ。

アルツァフ共和国もエストニアも旧ソ連ですから、二人はロシア語で会話が可能!
エドアルドおじいさんは英語が出来ないので、エストニア人が通訳してくれました✨

宿までの道を忘れない為に道の写真を撮っとくようにや、メイン通りを教えてくれました😄

私は予めアルメニアでアルツァフ共和国のVISAを取得済みですが、エストニア人はこれから取りに行くそうです。

アルツァフ共和国のVISAは、入国後に取得しても大丈夫なんです。
でも、当日中に取得しないといけないのと、ホテルもまだ決まってなかったので、バタバタしそうだしリスク回避で私はアルメニアで取ってきました。

まずは近所のショップで私のパスポートの印刷🖨️

そしてこちらが大使館です💡
ここでアルツァフ共和国のVISAが後からでも取れます。

私はもう必要ないので先に1人で宿に帰りました🏨

同室のオーストリア人は外出中でいませんが、コンセントが一つしかない。
それもオーストリア人のベットのすぐ横。

セダおばちゃんに相談したら延長コードを貸してくれました!
ありがたい~😂

そして外出していて部屋に戻ってくると…

充電してたのに外されてた!!!😡

部屋には同室のオーストリア人が戻ってきてました。
コンセントが一つしかないから譲り合って使うことを提案しましたが、私は
廊下で充電しろ と。

初対面とか関係なく、プッツーーーンと切れてやりました。

キレる私に慌てるオーストリア人(笑)

キレながら廊下のコンセントを探してみたけど、これがまた部屋までめっちゃ遠いしな!

ベットでくつろぎながらスマホもいじられへんのんかよ!

一応 盗難も怖いしな!

そして私は延長コードをセダおばあちゃんからもう1つ貸してもらうことに成功。

延長コードに延長コードを繋げて、これでどうや!?とオーストリア人に聞くとOKが出ました✋
これで部屋の中で充電が出来る!

ほんま外国人って譲り合いの精神がない人が多いと感じるのは私だけ?

自己主張するのはいいことやけど、譲り合いの精神がないのとはまた違う。



そしてこのオーストリア人、よくよく聞いてみたらベルギー人でした(笑)

このベルギー人、ずっと喋りかけてくる😂

用事が全然できひんし、ちょっと黙っててくれへんかな😂


ドミトリーとか久しぶりやし、いつも1人に慣れてるから戸惑うわ(笑)

初め「ベルギーでもネパール人がどうたらこうたら~」とか、やたらとネパール人の話をしてくるから、なんでこんなにもネパール人の話題ばかり出てくるんやろう?と不思議に思ってたら、私のことをネパール人と思ってたらしい(笑)

着替えたりしようとしてたのに、エストニア人が部屋にやってきてベルギー人とずっと喋べってるから何も出来なかったり…

プライバシーがない😂

そして、この宿のエドアルドおじいさんですが…

ノックせずに女部屋に入ってくる!!!😡



勘弁してくれよ!!!!!




この部屋には鍵がないんです😂

ノックせずに入ってきて、飴ちゃんくれました…🍬

3回くらいノックせずに入ってきました💢


着替えてたらどないするねん?



ほんま落ち着きません😡

今度はラーメンくれました…🍜


この行動を「あったかくて優しくて嬉しい~♡」とか思う人もいるかもしれませんが、ほんまやめてほしい💢💢💢

飴ちゃんとかラーメンとかくれるよりも、そんなことよりもタオルもう1枚くれ!!!!!!(笑)

久しぶりのドミトリーはストレスやばすぎました…。

普段 いかに自分が贅沢してるのかがわかりました…(笑)


※あくまで個人の感想です。普段から安宿に慣れてる方にとっては居心地いい宿なんだと思いますよ✋


ほなっ!