Yuhです\(^o^)/


 


最近身近な人が癌になるケースが多すぎて。


そういえば、私の両親も癌になりました。
父は大腸癌になったが完治して30年生きてる。
母は病院に行った頃には末期癌で手遅れでした。


まおちゃんが乳癌で死去したニュースでビックリしてた直後に、一番仲のいい友達から肺癌になったとLINEが。
しかもステージ3aって。


は?
早期発見したって言ってたやん?


彼女は人間ドックを受けて腫瘍が見つかり、念のために取っておこうってノリで手術してみたら、ステージ3aの癌だった。


え?


人間ドック受けるまではピンピンしてたのに、いきなりステージ3aってなんなん?


しばらく信じられなかったです。


もし人間ドック受けてなかったら、今も今まで通りに普通に過ごしてたと思う。


でも癌宣告されたら、さすがにメンタル弱ります。


そんなことなら、何も知らずに今まで通り過ごす方が幸せやし、精神的にも良かったんでは?と思う。


彼女とは今年も一緒に旅行する約束もしてたし、花火や行きたいカフェもいっぱいあった。


ショックが大きすぎて、私も数日間かなり落ち込んで、癌についてめちゃくちゃ勉強した。


抗がん剤のことや、検診のことなどは、昔から不信な部分も多く、私には金儲けのカラクリにしか見えなかったから。


今回改めて勉強して、彼女が早期発見といいながらも実はステージ3aの癌だった理由が理解できた。



癌に早期発見なんてない。



癌には、転移する癌と、転移しない癌がある。

転移する癌は、早期発見した時点ではもう転移してるんです。
だから本当の意味での早期発見は出来ないし、どうせ手遅れなら手術なんてせずに臓器は残しておいた方がいい。

転移しない癌なら、大きくなるまでほっておいても死なないから、早期発見する意味がない。
無駄に手術しても身体に負担がかかる。 


それに検診を受ければ受けるほど被爆などで癌になるリスクも高まる。
だから無症状な人の検診は無意味


まおちゃんの死去があって、ちょうどタイミング的にも「検診に行きましょう!」ってまたメディアで言い出す。


私は、人間ドックしてしまったが為に癌診断され、手術もして抗がん剤治療もすることになってしまった友達を見て、逆に検診なんかしない!と思った。
そして勉強してさらに確信した!


毎年検診のハガキが届くので、最低限の検診はしとこうと思って一昨年まではちゃんとしてましたが。 
健康すぎる私は去年は行かなかった。
今年ももちろん行かない!


早期発見が必ずとも幸せとは限らない。
検診を受けなければ、無用な手術も避けられるし、癌患者として不安な日々を過ごすことにならなくてすむ。


大事なことは、マメに検診を受けることではなく、日常生活での癌予防です。



病院に行くことによって、
病名をもらってきて、
病気になる。




病は気から。
私は医者に殺されなくない。





早く元気になりますように、、、。



【追記】
※私も具合が悪い時には病院行きます。検診とは別問題。


ほなっ!