Yuhです\(^o^)/


 


地獄の門を堪能し、首都のアシガバードへ向かいます!!

カラクム砂漠には野生のラクダがいっぱい!!

野生の牛もいました( ´∀`)


アシガバードに行く前に車の洗浄!
なんと、アシガバードでは綺麗な車じゃないと罰金!Σ( ̄□ ̄;)だそうです!!

かなり念入りに洗浄してます~!

首都アシガバード入りしましたー!!

とにかく建物がゴージャス!!
白!白!白!
全て大理石です!!

残念ながら、ニヤゾフさんの金の銅像など写真撮影禁止の場所もあります(´Д`)

でも思っていた以上に写真は撮れました。
もっと厳しいと思っていたので。

夏は40度の猛暑になるトルクメニスタン。
初代大統領のニヤゾフが、体感温度が涼しくなるように街並みを白に統一したそうです!!

なんとアシガバードは大理石建築物の数世界一です!!

こちらはなんと!絨毯柄の建物!

世界一の絨毯もアシガバードにあるんですよ!!

首都アシガバードには世界一4つもあるんです。

他には世界最大の観覧車と、世界最大の星形建造物があります!!

エントゥール・ガジモスクへ!!

トルコのモスクだそうです。

そういわれて見たらトルコのブルーモスクに似てるかも??

頭にストール被るように言われたけど持ってなかったので、ジャケット頭から被りました(笑)

ここが観光客まみれのモスクやったら、ストールの貸し出しや、もしくはもう入場禁止にされてたと思うけど、さすがトルクメニスタンは緩いですね(笑)

トルクメン”は、“トルコ人のような”“トルコ人に似た”って意味があるそうです。


ちなみに“スタン”がつく国がいくつかありますが、“スタン”とは、ペルシア語で“~の場所”って意味だそうです。

日本ではスタンがつく国を“  “スタン国“スタン国家 などと呼びますが、、、

ガイドさんに「スタン」「スタン」って言ってたらスタンって何?
って言われてびっくりしました!!!Σ( ̄□ ̄;)

え?さっきまで~スタンの話してたやん!Σ( ̄□ ̄;)みたいな(笑)

どうやら、スタンではなくてイスタン(istan)が正しいみたいです、、、。

英語にしてみたら謎が解けました、、、。

Turkmenistan=Turkmenistan
トルクメンイスタン=トルクメニスタン

他の国でも、、、

Afghanistan=Afghanistan
アフガンイスタン=アフガニスタン

Uzbekistan=Uzbekistan
ウズベクイスタン=ウズベキスタン

この法則でいくと日本は、、、

Japanistan=Japanistan
ジャパンイスタン=
ジャパニスタン

ですね("⌒∇⌒")(笑)

実際にトルクメニスタン語は、トルコ語に似てるそうです。

眉毛が太い所も似てますね!(笑)

ショッピングセンターへ!

中東でよく見かけるちょっと古いショッピングセンターって感じ。

のんちゃんがアクセサリー見てる間にブラブラ。

とりあえずこの国に住んでも化粧品は一通りなんとなく揃いそうやな。
消費期限切れてそうで買いたくないけど(笑)

ランチへ!

トルクメニスタンといえばピラフ発祥の地なんです!!

ピラフ好きやし、絶対にトルクメニスタンでピラフ食べて帰りたい。
でも毎日 肉!肉!肉!!!で、一向に出てこない。
もう肉にも飽き飽きしてるし、これから毎日ずっとピラフにしてくれ!ってお願いしてたんです。
地獄の門はバーベキューやから無理やろうし、首都アシガバードからピラフ出してくれ!と。

なので今日のランチはピラフと聞いていたのですごく楽しみにしてたのに、一部の予定が変更になりランチの時間が変わったとかで、ピラフじゃなくなりました、、、(´Д`)

なんっでやねん!!!Σ( ̄□ ̄;)

これが自由が効かない、ツアーの嫌な所やな。

トルクメニスタンのVISAを取得するには、ガイド、車、ホテルを確保する必要があり、その際にご飯も1日3食きっちりついてきたんです。

それで、レストランもメニューも既に決まってると、、、。

はいっ、肉ーーー!!!!

もうええわ。

毎回毎回、サラダ&パン→スープ→メインの肉の順で出てくるあたりも飽き飽きしてるけど、このフルーツパフェは目新しくて美味しかった( ´∀`)

で、ガイドさんはというと、、、

寿司、、、!!!

めっちゃええやないか!Σ( ̄□ ̄;)
そっち食べさせろ!!!!(-_-)(笑)

トイレに行ったら店員さんに写真撮ろうって言われました( ´∀`)


ほなっ!