Yuhです\(^o^)/






熊猫谷(Panda Valley へ(^^)

中国といえばパンダ‼‼

パンダって中国語で熊猫って書くんですよ(゜д゜)(笑)

熊っぽいけど、猫には見えへんなぁ(笑)




めっちゃかわいい!

けど黄ばみすぎ(笑)


ちゃんと自己紹介もあります。

パンダを初めて見るインターナショナルメンバーもいました。
そっか、日本でもパンダは中国からわざわざやってきてたしね。


手前のはうんこちゃんです(^^)



パンダの後は、一度ホテルに戻り1時間ほど休憩してから次の場所へ向かうとのことでしたが、別に疲れてないし、1時間の休憩なんか少なすぎて余計にめんどいし、ナターシャとナターシャママとマーゴットの4人で自由行動することに。


南橋前に行くと、昨日みたいにまたパンダが踊ってた!(笑)


ナターシャがパンを買ってました。


インタビューされる(笑)
ナターシャとマーゴットといるとやっぱり白人が珍しいのか、やたら皆が振りかえって見てきます!


そして待ち合わせ時間を決めてそれぞれ自由行動しました!
初めての自由行動\(^o^)/













道端でおしっこさせてました。

日本のテレビで“中国では道端でどこでも子供におしっこさせる”とたまに放送していて、必ずそれはいい印象ではなく悪い感じで伝えられてますが。

この光景を実際に目の当たりにしてみて、私は中国って自由でいいな~って感じました。

もちろんこれを日本でされたら嫌やけど。
今回中国に来てみて、ほんまに中国って自由でエネルギッシュでみんな本能的で楽しそうでいいな~!って思いました‼‼

日本は日本でいいんだけど。
やっぱりこういう中国の自由奔放で楽しそうな所を見るとすごく人間らしいというか。
やっぱ日本で生きていくのって堅苦しくてしんどいことやなと感じた。


可愛いお花屋さん♥


ミッキーみたいなのが(゜д゜)(笑)


そして中国6日目にして、初めて自分のお金を使いました‼‼(笑)

招待なので全部無料なので(^-^)v(笑)

アイスクリーム♥
多分100円くらいかな??


ジュース屋さんへ。


レモンソーダ\(^o^)/
やっとお金使ったぜー(笑)


タクシーもパンダです(笑)
待ち合わせ場所へ皆と向かいました。


明日フェスティバルが行われる開場へ。


最終打ち合わせ的な。
といっても適当な感じです(笑)


明日上映される、私達の旅の様子のムービーが流れました。


みんなの自己紹介ムービー。




あーーーーー‼‼!Σ( ̄□ ̄;)


汚ったない顔写真が勝手に使われてる‼‼



あの、黄龍風景区を往復4時間して、メイク直しすることも出来ず、メイク取れっ取れの、太陽光の下で毛穴まで写りそうなドアップで、しかも一眼レフで撮られた悪環境なきったない顔の写真‼‼!Σ( ̄□ ̄;)

一っ番使われたくない写真(´;ω;`)


まぁここは中国やし いっか、、、。


都江原は古代の水利施設の世界遺産の街ですが、他にも見所はたくさんあります\(^o^)/


都江原にはたくさんの吊り橋がかかっています。




目つぶってるやんか(ーー;)


明日のフェスティバルに向けて、都江堰の水利施設の驚くべき構造についてガイドさんに永遠と説明を受けました。

ガイドさんが、ハードスケジュールな中申し訳ないけど、明日までに案内したいからと。

こういう説明って私、日本語でもさっぱり意味わからないんです(゜д゜)(笑)
それが英語になると、意味わかるはずもなく(笑)
皆すごいな(゜д゜)

都江原の日本語のHP見てなんとなくはわかりましたが(゜д゜)

なんしか簡単に説明すると、ここは魚嘴といって、これのお陰で川の水の流れを分割することが出来て、皆助かってるんですね。←簡単すぎた(笑)


モデルばりのポーズしてるおばちゃん(笑)


夜の伏龍観(*´ω`*)


夜の南橋(*´ω`*)


南橋前では、おっちゃんおばちゃん達がカンフーしてました。
いい光景ー!
これぞ中国って感じ\(^o^)/(笑)


水で習字してました。

私も自分の名前『優』を書きました。
カメラマンの指示で3回も書いたのに。
はよ写真くれっ!Σ( ̄□ ̄;)

私、習字6段なんですよ\(^o^)/


ディナーへ。


こんな素敵な夜景を見ながらご飯♥


でも虫がすごかった、、、(笑)


また違うバージョンのミッキー見つけました(笑)



ほなっ!



↓facebook↓


↓twitter↓


↓Instagram↓


↓Yuhのまとめサイト↓


↓人気海外ブログへ↓

にほんブログ村