コロナワクチン接種覚え書
今回6回目でした。
これまでとは成分が違ったのか
副作用が重かったと感じました。
当日は15時頃に打ちました。
2時間後には頭がボーッとして身が入らず
頭痛が出てきたので鎮痛剤を内服。
胃がムカムカして食事受け付けない。
さらに3時間後、急に喘息発作が起きはじめ
サルタノール2プッシュダメで
プレドニン10mg内服。
(ここ1ヶ月程喘息が落ち着いていて
定期吸入と内服で管理できていたので
本当に急だった)
そして我慢できない位の吐き気で嘔吐
腹痛、悪寒。
発熱前の震えがくるほどではないけれど
厚着して羽毛布団にくるまっていました。
夜中はプレドニン内服により頻尿
1.2時間おきにトイレで起きていたかも…
その間も寒気は続く
朝方、関節痛と胸痛が出てきて 37.8度
そのうち全身が痛くなりはじめ
1時間半ほどかけて38.2度まで上がりました。
ようやく身体が暑いと感じる程度に。
発熱前の身体の痛み時間が長くてしんどかった。
その後解熱鎮痛剤内服。
翌日であるこの日は、
薬飲んだ上での平熱が37.5度台。
午後に38.6度の高熱。
熱が上下するたびに
喘息発作、身体の痛み、朦朧とする感じを
繰り返していました。
2日目以降も
頭はボーッとするし
身体はだるいし
胃腸が重くてお粥しか食べれないし
喘息発作を繰り返し胸痛が後を引く感じで
身体がようやくいつも通りの感覚なるまで
10日以上かかりました。
体感としては
予防接種がこんなに副作用重いなんて
おかしくないか?と疑問を感じるレベル
疑問感じる位、
今までのとは何か違うと思ったし。
改良されているなら、
本来副作用が軽くなるようにするとか
何かしら改善されるのが普通なのでは?
従来より変異株が強力だから仕方ない?
色々考えてしまいますね。
製薬会社自体は変えずに
毎回同じものを打っていますし。
普段予防しているおかげもあり
まだ1度もコロナには感染していませんが
もしかかったらどれだけしんどいのでしょう。
基礎疾患があり、公費だからと
予防接種してきましたが
今後は動向追いながら
様子見しようと思います。