英語で自己表現、発話してほしい!でもしない…と焦ったら | 綾瀬市子ども英語多読教室 幼児・小学生の英語力は英語絵本で育てる!

綾瀬市子ども英語多読教室 幼児・小学生の英語力は英語絵本で育てる!

英語絵本 英語絵本読み聞かせ 英語絵本音読 おうち英語 英語育児 幼児英語 児童英語 小学校英語 小学生 幼児 乳児 マザーグース ナーサリーライム 英語歌 フォニックス BBカード 子育て 英語教育 英語教室 綾瀬市 オンライン 多読 洋書多読

╲ママの英語力は関係なし!必要なのはママの声!╱
ママの声で進めるおうち英語を
提案・サポートしているおおや ゆうです!

▶ 自己紹介はこちら

 

講座情報先行配信・予約は公式LINEから!

友だち追加

 

「英語で自己表現、発話してほしい!」

 

子どもへ英語教育を受けさせている方なら

きっとそう願っているはず。

 

 

第一子が自発的に英語を話すようになってきたのは

7歳を過ぎた辺りから。

 

今でこそ「ゴールは今じゃない」と発信し、

 

「英語での発話や自己表現は

 子どものタイミングで!」

 

とどっしり構えて英語育児を楽しんでいますが、

 

その昔はよそのお子さんと比べて

「うちはなかなか発話しないなぁ…」と

こころが落ち着かない時期もありました。

 

 

 

 

その時期をどう乗り越え、

 

子どもの自発的な発話へつなげたのかを

まとめてみます。

 

 

 

 ①人を動かすならまずじぶん!

 

子どもの発話を期待する前に

じぶんが英語を発話しているかどうかを見直しました。

 

 

わたしたち親世代の英語教育に不足しているものは

「身近な大人が英語を使う姿を目に経験」です。

 

英語を使うもの・声に出すもの、

と思って学んでこなかった。

 

「話せるようになりたいな」

とは思っていたけれど話す相手がいなかった。

 

 

「いつか海外へ行ったときのために…」

というボヤッとした目標で学んできたので

いざ海外に行ったときに悔しい想いをして戻ってくる。

 

「英語をがんばって勉強したのに使えない」と凹む。

 

 

こんな負の連鎖をくり返しています。

 

子どもたちには同じ失敗をくり返してほしくない!

 

だから「英語を使うもの・声に出すもの」と

思って触れてほしい。

 

その一環で発話を期待してしまう。

 

 

それなら

 

「身近な大人が

 英語を声に出す姿をたっぷり見せねば!」

 

「英語を話す相手にならなければ!!」

 

と考えました。

 

 

 

 

実際にじぶんが積極的に英語を声に出すことで、

子どもたちの口からも英語が出ることが増えましたよ。

 

ただこれ、誤解しないでほしいのですが

「とにかく英語で話しかけよう!」ってわけではないのです。

 

話が長くなるのでこれについてはまた書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 ②じぶんのために時間を使った

 

「子どものために尽くします!」という勢いで

じぶんのことを後回しにしていました。

 

だからよけいなものが目に入り、

心配をしがち。

 

 

英語育児の学びや実践を

 

子どもが幼稚園、小学校に通っている間の時間を

じょうずに使って広めたい!!

 

こんな風に考えるようになり、

家族にお願いして資格をとることにしました!

 

 

これが今の活動につながっています。

 

 

 

じぶんの時間、夢中になれるものを見つけたことで

エネルギーが拡散されて

 

良い距離感で子どもと接することが

できるようになった!

 

 
 
 

 ③自己流を辞めた

 

PDCAサイクルって聞いたことありますか?

 

Plan:計画する

Do:実行する

Check:評価する

Act:改善する

 

の頭文字です。

 

 
計画(Plan)→実行(Do)までは
自己流で始められても
評価(Check)に不安がありました。
 

「これでいいのかな?」とどこか不安で、

気づくとスマホと向き合ってしまう。

 

 

こんなじぶんに違和感を感じ、

英語育児の先輩の元へ学びに行きました。

 

他人の目で評価(Check)してもらい、

正しい方向へ行動(Act)するためです。

 

 

「こうなりたい!」というモデルを見つけたことで

今までことあるごとにこころが揺れていた

セット教材やSNS投稿が気にならなくなりました!!

 
 
 
いかがでしたか?
 
①子どもに期待してばかりではなく
 親が英語を声に出す
 
②じぶんのことで忙しく過ごし、
 子どもにばかり目も手もかけない
 
③他人から学び、じぶんの行動を見直す
 
 
ぜひ試してみてください!
 
 
 
 
子どもの自主性をたいせつにした
【じぶんでじぶんの英語力を伸ばす英語育児】を
しています!
 
 
 
 
 
 
 
【会員制】おやこ英語クラブ ハピット(おやこ向け)
 
より社会に近い環境で、英語力と人間力を高める居場所
 
 
英語絵本の読み聞かせや音読、わらべ歌、
カードゲームなどを通してお友だちと英語で遊びます。
 
 
 
小学生英語絵本音読クラス(子ども向け)
 
新しいことにチャレンジしたいキッズ、それを応援したい保護者さんをサポートします!
 
 
絵本の音読を通して
 
英語を聞く力、読む力、
そしてじぶんのことばで話す力、書く力を
 
バランス良く伸ばします。
 
 
 
対面のおはなし会、小学生クラスには綾瀬市はもちろん、海老名市、大和市、厚木市、平塚市、藤沢市、横浜市、相模原市から大勢のおやこさんが参加してくださっています!安心安全のオンライン講座、レッスンも開催しております。

広がれ、英語絵本の輪!!
 
 
音読協会認定講座(おとな向け)

 

 

家庭でできる英語教育について学び、

おやこの時間を充実させる英語環境を整えます。

 

将来英語で困らないように、と

あれこれ与える英語教育を卒業。

 

子ども自身がじぶんでじぶんの英語力を伸ばす子育てを!

 

詳細・お申し込みはこちら

\おうちでの読み聞かせに英語絵本を加えませんか?/
ママの声で進める絵本が主役のおうち英語レッスン
おおや ゆう

お問い合わせは
【LINE公式アカウント @269gwvux】


または
こちらのお問い合わせフォームまで!

【インスタグラム @enjoy_oyaco_time】もフォローしてね♪