女子特有の人間関係に悩まされるようになりましたゲロー

どうして『昨日の友は今日の敵』みたいな学校生活なんだろうかチーン

女子校だからかなあ。

1号も女子校だけど基本的には平和な日々だったのに…まああの学校は変わり者しかいなかったから笑い泣き


3号が実はなかなかの気の強さの持ち主なので、普段のおちゃらけてるところしか見てない(平たく言えば舐めてる)人と揉めるんですよね…小学校の時から。

「超ムカつくから学年末テストで勝ってやる💢」と息巻いてるので大丈夫だとは思うけど、念のため、学校で嫌なことがあったらすぐに教えてね、ママが学校に相談に行くからね、と伝えておきました。


♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*


最近は要領が良くなったというか、ずるがしこくなったというか笑い泣き

朝の小テスト、満点が少ないので「最近の小テスト、満点をお見かけしませんけど?」

と聞いたら

「あ〜、再試にならなければいいから」と。


登校時間もかなり遅くなりました。

前髪に命懸けすぎムキー

基礎英語ちゃんと聞いて📻

言いたいけど朝から言わないように我慢してます(どうせ揉めるだけなので)。

反抗期、面倒くさ!


さて、ついに来週から学年末テスト。続けて英検SCBT。

代数はこれで来年のクラス分け(習熟度別)が決まるそうで、「Aになりたい〜!」と必死にやってますが…なら朝の小テストも頑張った方がいいと思うけど(小声)

英検は今年度中になんとか3級の1次だけでもいいから合格して欲しい

中2では3級の2次合格とスコアアップ、漢検準2級、できれば理科検定もやってほしいんだよなあ。

と思っていたら、

「最近ずっと本読んでなかったら国語ができなくなってきてるショボーン

と言うので、元職場へ行ってきました。


2月の入試休みの時にプチ旅行した時に立ち寄った書店でも気になってた

https://amzn.asia/d/gY9rBVq

昨年末、あっという間に読み切った

 https://amzn.asia/d/00uvsao

がとても面白かったので作者買いするか悩んで選んだのがこれ

https://amzn.asia/d/cLr4Lpp


全然ちゃうやんけデレデレ


あと数学は好きだけど理科は嫌いだと宣う3号に棚の前でプレゼン(笑)して勧めたのがこれ

https://amzn.asia/d/dcMmCWm


ちょっとでも理科が好きになって欲しいな。

絶対必要だし滝汗


私はシゲさんのエッセイ

https://amzn.asia/d/85BdoL2

にちょこちょこ登場するオイゲン・ヘリデルを2種類とも購入

https://amzn.asia/d/iPT8UKR

https://amzn.asia/d/j022s9S


思想系は『陰翳礼讃』『思考の整理学』くらいしか読んできてないので、もっと若い時に読んでおけばよかった…と思いつつ、少しずつ読み進めてます。

来月は『100分de名著 forユース』があるし、そこで取り上げられる本にも読んでないものがあるので、番組までにヘリデルは読み切っておきたいなあ(希望✨)笑い泣き


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆


直木賞の講評、そうだよね…と読みながら納得。

悔しい、がついつい先立ってしまうけど、それではダメで。私でさえ初読で感じたネガティブ要素をプロが感じないわけがない。

本業を理解してくださった上で、でも物書きとして、という目線でちゃんと評価してくださっていたのがよくわかりました。

中でも「読者へのサービスがてんこ盛り(意)」と評してくださった宮部みゆき先生、ありがとうございました!



来月の予定

3/1 ハイキュー!!ゴ決ペンラ付き応援上映用チケ&ペンラ販売

3/7  身のある話と歯に詰まるワタシ

3/8 ハイキュー!!ゴ決応援上映チケ販売

3/14 ハイキュー!!ゴ決応援上映(notペンラ)

3/22 美的5月号(newsな美意識 お当番:シゲさん)

3/29 ハイキュー!!ゴ決ペンラ付き応援上映