今日は、仕事に対するモチベーションが物凄い低かった。。
一日ちょっともったいないないような。
仕事の内容が単調過ぎたのかも知れない。全てが面白い仕事じゃないってことは、もちろん分かっているのだけど。
自分がもっと仕事が出来れば、もっと面白い仕事ができるのにと考えたり、理想の自分と現実の自分の乖離に悔しい思いをしたりした一日だった。
まぁそんなことをいったってしょうがないわけで、じゃあどうしたらいいのかっていうのは考えないといけない。
変えれることは変え、変えられない事は受け入れ、その両者を見分ける判断力を持つ。
理想と現実が乖離しすぎているので、全てを改めようとすると疲弊してしまう(っというか無理)。
変えれるとこから、変えていこう。
一日ちょっともったいないないような。
仕事の内容が単調過ぎたのかも知れない。全てが面白い仕事じゃないってことは、もちろん分かっているのだけど。
自分がもっと仕事が出来れば、もっと面白い仕事ができるのにと考えたり、理想の自分と現実の自分の乖離に悔しい思いをしたりした一日だった。
まぁそんなことをいったってしょうがないわけで、じゃあどうしたらいいのかっていうのは考えないといけない。
変えれることは変え、変えられない事は受け入れ、その両者を見分ける判断力を持つ。
理想と現実が乖離しすぎているので、全てを改めようとすると疲弊してしまう(っというか無理)。
変えれるとこから、変えていこう。
日曜は、昼からバスケ。
今日はチームメイトが5人ほどしか集まらず、
ゲームをするのはあきらめていたのだが、
チームメイトがミクシーを使って、人を集めてくれたおかげで、全部で18人もあつまった。
6人×3チームにわけ、練習試合形式でずっと試合を楽しんだ!!!
インターネットで集めた人だから、いろんな意味で期待をしていなかったのだが、みな礼儀正しくて、しかもバスケのスキル自体も非常に高くてかなりビックリした。
逆にITリテラシーが高くかつ、社交的な人がこのような集まりには集まるのかもしれないとおもった。
いい意味で期待が外れて、ゲームも盛り上がり、自分的には大満足でした♪
土曜日に大学同期と久々に飲んだ。
場所は、渋谷の「よだれ屋」というところ
こじんまりとしていて、アットホームな雰囲気で
また、料理もおいしくて、すごくよかった。
職場が違うと、それぞれぜんぜんやっていることが
違って、仕事の話をお互いすると、すごく刺激になった。
大手メーカーの開発でやっと研修が終わった人、
ITベンチャーで働き、すでにマネージャーになった人。
自分も頑張るベクトルは違うのかもしれないが、負けないように頑張りたい。
あと、ひとつ思ったのは、皆仕事を始めて、できることが増え、大人になっていっているのを感じるが、大学のときと関係性ってあまり変わらないもんだなと感じた。
お互い変わっているのだが、関係性は変わらないというのはおもしろいと思った。
目標達成!!
週2回。
続けるようにしよう♪
トレーニングはもうだめだと思ったときのもう一回が筋肉を作る上で非常に大切らしい。
仕事も同じで、もうしんどいと思ってからのもうひと踏ん張りがプロジェクトの成否を握るらしい。
なんでも仕事に絡めるのもどうかとおもうが。。
ところで、「益若つばさ」って最近よく聞くけど、なんてよぶんだろ。
まあいいか。
週2回。
続けるようにしよう♪
トレーニングはもうだめだと思ったときのもう一回が筋肉を作る上で非常に大切らしい。
仕事も同じで、もうしんどいと思ってからのもうひと踏ん張りがプロジェクトの成否を握るらしい。
なんでも仕事に絡めるのもどうかとおもうが。。
ところで、「益若つばさ」って最近よく聞くけど、なんてよぶんだろ。
まあいいか。
今日は仕事が充実していた。
やるべき事を効率よくやると気持ちいい。
もっと沢山仕事して、経験を積まないと。
たまに、頑張るベクトル間違ってないか確認しつつ。
基本がむしゃらに、たまに冷静に。
まだまだ自分にはがむしゃらさが足りない。
入社一年目に比べて少しは仕事が出来るようになってきたが、伸び率で考えると落ちてきてるかも。
入社して一年、二年は仕事を覚えるために皆頑張るが、三年目頃から、ある程度自分だけに任される仕事が出来、慢心してしまう人が多いらしい。
入社三年目なんて、まだまだ伸びしろだらけ。
勘違いせずに、真摯に頑張ろう!
やるべき事を効率よくやると気持ちいい。
もっと沢山仕事して、経験を積まないと。
たまに、頑張るベクトル間違ってないか確認しつつ。
基本がむしゃらに、たまに冷静に。
まだまだ自分にはがむしゃらさが足りない。
入社一年目に比べて少しは仕事が出来るようになってきたが、伸び率で考えると落ちてきてるかも。
入社して一年、二年は仕事を覚えるために皆頑張るが、三年目頃から、ある程度自分だけに任される仕事が出来、慢心してしまう人が多いらしい。
入社三年目なんて、まだまだ伸びしろだらけ。
勘違いせずに、真摯に頑張ろう!

