今日のおもてなしランチは、
(私なりに精一杯の…)

京丹後にある世屋村の、
鹿のスネ肉を使いました。

鹿肉は、鉄分がとっても豊富!
育ち盛りの子供や、
女性は、特に食べたい食材!!

既にカットして、
塩胡椒して、
葛粉まぶしたら、
結着してしまったの図。



スネ肉、硬いかなと思いきや、

20分ほど煮込んだだけなのに、

めっちゃ柔らかい!!


というわけで、

鹿のスネ肉の赤ワイン煮込み。



年長さんの女の子も
たくさん食べてくれました。

セロリ臭がめちゃくちゃするんですが、、、
嬉しいなぁ。

そして、こちらは、
キッシュ、、は作れないので、
焼きオムレツ的な?


中身は、

ハム工房古都の無添加ベーコンと、

新玉ねぎ、

そして、葵ノ森さんの

自然栽培小松菜、


卵は、

WABISUKEさんの濃厚な卵。


に、プランタで育った。

パセリをちらす。



パセリもセロリも、とても香りの強いものですが、、

これから梅雨にかけて、
体内の気や水が滞りやすくなるので、

それらを巡らせるには、
こういった香味野菜が良いのだとか。


パセリは、
消化力も高めてくれるらしいので、
胃腸の働きの弱い方なんかには、
もってこいの食材なんですって。

レモンもそうですが、
レモンだとちょっと、
酸味が弱った胃にキツかったり。。

梅もいいですよね。

あとは、、、

葵ノ森さんの水菜を
元発酵食カフェ経営の友人作のヤンニョンと
混ぜただけのサラダと

同じく小松菜を、
あらいぶきっちんさんの
無農薬大豆を使った薄揚げと、
小さな農園魔風さんのごま、
そして、旨味の強い
片上醤油さんの淡色天然醸造醤油と、

ひじき、マグロのオイル漬けを
混ぜただけ。


向こう側には、
ソーセージの記事で作った
ハンバーグ!

プリップリです。


セルフサービスで盛り付けてもらったら(笑)

こんな感じ。



おかずの量の割に、
お皿が足りないという、、

ゆるーい感じで、
ごめんなさーい。

お土産にいただいた、
お芋が下に敷き詰められてる、
贅沢なシフォンケーキと、
わらび餅でおやつタイム!


ごまクッキーは、

乙訓ももさん

卵、バター不使用のさくさくクッキー。


和洋折衷で、

美味しゅうございました。


ついつい食べすぎてしまいますが、、

こうして食べられるって幸せですね。