紅くなければお米じゃない?!

お米の原種と言われている

古代米(赤米)

人の手で栽培することで
だんだん白くなって行き
今のお米があるらしい?のですけど…

今ではほとんど栽培されなくなった
貴重な古代米を特産とするところで、
古代米の稲刈りをさせて頂きました♪

昨年は、稲刈りをしに
福岡県の糸島まで
お邪魔したんですが…

今年は関西!
しかも初めての古代米!!

場所は…


兵庫県丹波市山南町岩屋。

私の住む京都府長岡京市から
車で2時間くらい。

自然豊かな丹波!
途中、黒大豆の枝豆のお店がたくさん。
今は枝豆真っ盛りの時期だったー。

この辺りの地区で、
昔、古代米が朝廷に献上されたとの
木簡が見つかったとの事で、
古代米の栽培を
始められて、

今年で26回目の収穫祭。

今回は、都会から新しい風を…
とのことで、
都会人(うち、割と田舎ですが・・・)
を稲刈りにご招待してくださいました!

うちの所属する自治体と言えば、
自治体主催の行事に、
他地域の人が入る場合、
色々と協議されますので、

特にこういう、神事も絡む
大切な村の行事に
全く村に関係のない人たちを
招いて、一緒に稲刈りをして
ご飯まで食べて
杯まで交わす!なんて、

実はとっても
大変で、すごいことじゃないのかなって
思うのですよね。。

だから、
ほんとに、村の皆さんが、
温かく迎えてくださったことが、
とてもありがたいですm(__)m

私、近所の田んぼの
田植えも稲刈りも手伝った事無いから
近所の農家さんと交流が無い!!^^;

(皆さん大体、規模も小さい所が多いし、
 機械でするから用無しだろうけど)

どーでもいいけど、稲穂ってなんでこんなに
美しいんでしょうねえ。

日本の田園風景。




地元の小学生達も
しっかり手伝って、
総勢50人くらい?いたのかなー。



保育園児だって、
必死に刈ってたの!!

蛙とかバッタとかと
戯れながら…

本来、子どものあるべき姿…
農薬とか使ってないから、
虫も元気なのね。



なんか、私一人、
メッチャ怪しいけど…

はざかけもあっちゅーま!!




に終わってしまいました。
人が多いと早い!!

機械ですれば
もっと早いのでしょうけど、、

たくさんの人たちで
ワイワイやりながらやると、
楽しいよね。

そして、めっちゃエエ運動になる!!
だからお腹すく!!w


手作り工房もみじ会のみなさんが
昨年の赤米を使った、
お弁当を作ってくださいました♪

赤米100%のご飯もさることながら…
鹿肉のコロッケ、美味!!!
胡椒の効き具合がバツグン!!!

一緒に食べた、豆腐用の大豆
丹波の白大豆枝豆(さちゆたか)

栗みたいで甘くてうんまい!

食べ出したら止まらないー。

そして、このお弁当の他にも
お酒も一杯!w

ほんと短時間しか
稲刈りしてないのに、、

こんなに美味しいご飯と
お酒、振る舞っていただいて、
申し訳ないくらいでした。

しかもー
食後、枝豆畑に行き…





目ん玉飛び出そうな位
激安な値段で、
枝豆狩りをさせて頂きました。

さらにこの後に…

写真ないけどー
「ばくだん」という

楽天通販でも大人気だそうな
サーターアンダギーみたいな
美味しい御菓子と

こちらも名産の
炊きたての小豆を頂きー

もうこの上なき幸福感を
味あわせていただきました。

皆さんのお人柄も、
環境も、食べ物も、
素晴らし過ぎる岩屋でした。

最後に都会人でパシャリ。



皆さん、この素晴らしい機会、体験、
おもてなしに、大感動!されてました。

ほんと、いろんな人に
紹介したい村だわ♪

さて、そんな素敵なところを後にして…
向かった先は、



動物園!!

ではなくて…

エコヴィレッジ丹波太郎山

ちょうど1年ほど前、
集中豪雨により、
大水害の犠牲となった場所でもあります。

2度ほど炊き出しボランティアで
近くまでお邪魔したのですが…
それっきり…

丹波太郎山の親方、太田さんとは
そこで出会いました。

今年で丹波で畑をはじめて
7年目だそうです。

元々ピッツアやさんで
自分の作ったオーガニック小麦で
ピッツアを焼きたい!
と思われて、畑で
小麦を作り始められたとか…

でもピッツア作りより
畑の方がおもしろくなったそうでー

お一人で畑するには
大き過ぎる(8ha?!)土地で
作物作ってはる、なんだかスゴイ方です。

で、今回一緒に行った友人が

「子ども達に自然とふれあい、
 畑の体験が出来る所に連れて行きたい!」
とおっしゃいまして、

ふと、頭をよぎったのが
太田さんだったのです。

たった一度しかお会いしてないのに^^;
1年ぶりに連絡したかと思えば、
いきなり
「畑にお邪魔したい」
という厚かましいお願い。

そんな大阪のおばちゃん感丸出しの
お願いを、快くきいてくださった上にー
更には、、

ヤギさんを触らせてくれて、
子ども達は、トラクターにのせてもらったー!


なぜかハンモックもー!!


実は、ぶさ可愛い(ごめんなさいw)
ボンボンというわんちゃんもいるんですけどー
写真撮り忘れ。。

ここは動物園か?
いや、丹波サーキットか?!
いやいや、遊園地か?!

というくらい、
色んなものが点在している
面白い畑ー。

子供用のバイクもあったりなんかしちゃったりー

バーベキューなんて
いつでも出来るような感じ!w

こんな↓肉厚の椎茸もあるの❤



こちらの原木椎茸さん
いつも放射能検査もされています。

岡山と丹波産は
今の所、放射能検出されていないそうですよ。

こんな原木椎茸とりたてを
焼いちゃう❤
なんていう贅沢な
バーベキュー

楽しいやろうなー

美味しいやろうなー

ウキウキワクワクやろなー

ということで、

丹波太郎山でも
バーベキューする!!笑

子ども達も思いっきり遊べる!

空気もきれい!

なんて素敵な環境!

そして、なんといっても、
太田さんが、素敵です!!

子ども達もすぐなつく♪

どう素敵かは、
ご自身の目でお確かめください(笑)

で、バーベキュー参戦したい方は、
私まで♪

性分なもので、
すぐイベントにする、私^^;

楽しい事が好きなのもありますが…

ただ楽しい事をやっている
ワケではなく…
(本人的には)

私がいろんな方に
食べてもらいたい!
知ってもらいたい!

食べ物や、
それを作っている方々

と繋がっていただく事が
一番の目的。

楽しいことをしたい!
皆が楽しめることをしたい!

と考えた時に…

ハッキリ言って
マズイ料理とお酒しか出さない、
イヤイヤサービスするようなバイトだらけの
うるさいだけの店にお金を払い、
(店選べばいいんですけどねw)

「私を見て!」
的な人たちと
表面上繋がって、

貴重な時間をムダにするような
(まーここも人によりけりですけどw)
交流会とかするよりも…

食べる人の事を考えて
誰かの為に、
何かの為に、
全力で行動してくださっている方々の

作ってくださった食べ物や
そのお人柄、想いに触れることの方が、

私はもちろんのこと、、
生産者の方だけでなく
来てくださる方にとっても

楽しいだけじゃなくて
お得?ラッキー?な事なんじゃないかなって
勝手に思ってるので。

これからどんどん、
TPPやら遺伝子組み換えやら、
なんやらかんやら…

日本の食事情は
ごちゃごちゃになって
行くんじゃないかなって
思います。

そんな中で、
日本古来のもの、
なるべく自然に近いもの、
私達の事を考えて
作られるもの、

そんなものたちや
作ってくれる方々が
今よりもっと貴重になってくる!

自分で作れるならいいけど、
大体、無理やん!!

ここにホント気付いてない人
まだまだ多いと思いますけど…

ていうか、気付かない人は
それはそれで
仕方ないッではすまされないけど
済ますしかないのかなって
思いますけど…

今じゃなくて、
子どもとか
孫とか、
もっと先の世代の事を考えたら、

「命のある食べ物」を
選択しないと、

きっと淘汰されちゃうよね。

あるいは…
変なモノを食べても
生き残れるカラダに
適応していく、、なんてことも
あり得るのかもしれないけど…

例え自分や家族のカラダに
何かあったとしても、

それは国のせいでも
誰かのせいでもなく、
自分のせい…

自分の選んだ環境、
自分の選んだ食べ物、
自分の考え方、

あらゆるもの全て…

またはそれが運命か。

なぜか話それましたけどー

早起きしてめっちゃ動いて
めっちゃ食べて、
運転トータル5時間ほどでしたけどー

全然疲れてないのはー
自然とふれあったせい?!かな。

なんだか色々考えてしまう人、
「うつだー」
なんて落ち込んじゃう人とか、
なんかいつも元気でない人は、

とりあえず土とふれあうべし。

土の中にいる「ばい菌」Mycobacterium vaccae は
ヒーローなんだからー!→参照