さいはて青森紅葉めぐり=瑞楽園 | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

 

 

瑞楽園

青森県弘前市

大石武学流枯山水式庭園「瑞楽園」とは、

津軽藩政時代に高杉組の大庄屋を代々つとめていた当宮舘地区の豪農對馬家の書院庭園として、

二度にわたる造庭工事のすえ完成された庭園です。
この庭は、明治23年春から明治38年秋までの15年の長い歳月をかけ、

当時の武学流造園の庭師では第一人者といわれた高橋亭山が造庭に着手したのがはじまりで、

これを昭和3年から亭山門人の池田亭月と外崎亭陽の二人が増改庭し、昭和11年に完成しました。
書院建物前を広くとり、飛びはねなければ渡って歩けないような二筋の大きな飛石を配し

、庭園奥に枯滝や枯池を設けて石橋を架け、右手背後に低い築山を、左手奥に小高い築山を築き随所に巨石を組み、

燈籠をたてるなど、当地方に伝わる大石武学流庭園の造庭技法が良く残されている庭園です。

(青森県観光情報サイトより)

 

 

田園風景が広がる弘前市郊外にある瑞楽園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入園料は無料ですが案内の方が見えて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大石武学流庭園の特徴や歴史を説明してくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この庭園を眺めながらお茶まで入れていただいて・・・

その節は大変お世話になりましたQueenly

 

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

ペタしてね