9月の久津八幡宮(岐阜県下呂市)と水神の水 | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

 

久津八幡宮

岐阜県下呂市

創建は1600年ほど前とされ、1412年(応永19年)再建の本殿は、

1581年(天正9年)再建の拝殿とともに国の重要文化財で、

中世の代表的な建築様式を今に伝えている。

本殿南側の妻に施された「鳴いたウグイス」や、拝殿軒の「水呼ぶ鯉」は

飛騨の匠の手により作られたもので伝説のある彫刻。

また境内の夫婦杉は樹齢約1200年で国の天然記念物に指定されている。

(じゃらんネットより)

 

 

本殿左側に夫婦杉があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬の顔のようなコブが印象的でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは

水神の水

久津八幡宮の裏手に湧いています

 

 

水神さまの底の部分から湧き出ている水。
湧き水の底には、中央には「水神」、右に明治三年午八月吉日、

左に上呂村舟坂與市と刻まれた丸い石が置かれている。

所有者の舩坂氏が土砂に埋まっていたこの石碑を発見。
「昔から山の中腹に湧き出しているこの水を利用して田や畑をカ開墾し、

生活の基盤を築いてくれた。

(gero map naviより

 

名水の里っていいですね~♪

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

ペタしてね