ヘッダー画像(PC)変更

PC版デザインのヘッダーを作成&変更しました。

スマホからご覧になっている方がほとんどだと思うので目にする機会は少ないと思いますが…PC

こういうシンプルな部屋で過ごしたいなぁ大あくび

 

 

 本日のレッスン

ちょうど、調律師さんと入れ替わりで入室しました。

調律ホヤホヤ、ラッキーラブ 

 

「悲愴」第三楽章

レッスン時間は30分なので、指使いについてのみ再確認。

ペライアver.で1ヶ月やってみて、昔のクセが取れないようだったら昔のにしましょう、という事になりました。

 

悲愴三楽章は走りやすい曲。

ペライアver.は、音に重みを乗せやすい運指になっている点でもオススメとの事でした。

 

7年前の自分の動画を見返すと、走ってすべって転んで起きるの繰り返しだったので笑い泣き、ペライア運指は改善へのカギになりそう。燃えてきた〜炎

 

 

シンフォニア10

私「三声で弾くと(頭が)ぐちゃぐちゃになるので、二声やアルトだけで練習しています…真顔タラー

 

・ソプラノ&バスで弾く→OK

・アルトだけ弾く→OK(一部、音価ミス)

 

先生「じゃあ三声で弾いてみましょうか照れ

私「えハッハイ、ヒィ…滝汗

・三声→ヨボヨボボロボロ魂

 

先生「うん、三声で練習してください。分からなくなっても頑張って(笑)三声でウインク

 

どうやら慎重になりすぎていたようです。

三声でいくぞー!!

 

 

ツェルニー40-21

処方箋 →右手、左手、別々に練習すること。その際、右手は可能な限り速く全ての音をffで!

 

ピギー!恐竜くん(喜)

 

今日のレッスンも体感5分でした新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

 チャイコフスキー「四季」より6月「舟歌」エピグラフ

10月中に暗譜完了してレッスンに持っていく計画になっているので、自宅練習を頑張っています笑い泣き

来年のエリーゼ曲です。

 

私は「四季」について、全くの無知で…

ピティナ・ピアノ曲辞典

 

 


を読んでみました。(斜体部分は上記サイトより引用)

 

 

「四季」の各々の小品には詩が引用されており、

聴き手が想像力をふくらませる一助となっています。

 

へぇ〜びっくり

6月はどんな詩なのでしょう。

 

 舟歌―6月

岸辺に出よう。

僕らの足に波はくちづけ、

秘めやかな愁いの星が

僕らの上に光るだろう。 

 ―プレシシェーエフ

 

 な、なんてロマ〜〜ンチックな…星空

波と愁いの星…。

 

 

 

 

途中で三拍子になるところが難しいです。

でも特に好きな箇所なので頑張れますちょっと不満

 

 

ではでは、また🎵

ピアノ楽しい〜むらさき音符

 

 

↓アメブロ以外のピアノブログもたくさん♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村