こんにちは!

 

 





 

小学校の教員をしながら

勇気づけの子育てをお届けしている

わださやかです。

プロフィールはこちら♪

 

 

 




 

 

今日のテーマは

 






「余白がないと優しくできない」について

 



 

 

皆さんは、

こんなことを思ったことはありませんか?

 

 

 

 

 

 

周りの人に

優しい気持ちで接したいけど




 



 

余裕がなさすぎて

優しくできないと…

 

 

 

 

 

 

担任の先生だった頃の話です。

 

 

 

 

 

 

 

・お互いを認め合える学級にしたい!

 

 

・主任として、先生をサポートしたい

 

 

・悩んでいる保護者さんに寄り添いたい…

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな気持ちを大切にした

教員でいたいと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

年々勤務年数を重ねていくごとに

それが難しくなっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

中堅になるほど増えていく

担任の業務以外の仕事…






どんどん改定されていく

学習指導要領…






勉強しても追いつかない

新しい実践の取り組み…

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちのためにがんばりたい!

そう思って先生になったのに

 

 

 

 

 

 

ふと気が付けば

 

 

 

 

 

日々の業務をこなすことが

精一杯で、心に余裕がない…

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生、勉強のここが分からないの…」

 

 

 

 

 

 

相談されても

 

 



 

「相談してくれてありがとう!

お話する子がいるから少し待ってね!」

と言いながら

 

 

 

 

(時間、いつとろうか…)

 

 

 


 

そんな風に

心の負担を感じてしまったり

 

 

 

 

 

 

 

この保護者さん、

悩んでいるだろうな…って

思っても

 

 

 

 

 

 

 

時間がないもんな…

何かあれば言ってくれるかな…

 

 

 

 

 

そんなことで

声をかけることも

躊躇することが多くなっていった

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

人とのバウンダリーが

(境界線を引くこと)








苦手な性格であったことも

影響していただろうなって思うし

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に時間をかけて

ノートにコメントを書くことや

 

 

 

 

 

 

手作りの学習プリントなど

 

 

 

 

 

 

プラスアファーで

よかれと思ってしていたものを

減らす努力をすればよかったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

一度、退職したことは

わたしにとっては必要な時間だったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時に

立ち止まらなかったら

たぶんどこかのタイミングで

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと

大きく困ったタイミングで

退職していたかもしれないから。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今も思う。

 

 

 

 

 

 

 


一生懸命がんばっていたわたしは

間違っていたのかな?



夢と希望を持って

教師になったのに




何がダメだったんだろう…って

 

 

 

 

 

 

 

 

制度の問題?

環境の問題?

とらえ方の問題?

個性の問題?

 

 

 

 


 

 

いまももちろん答えは出ていない。

 

 

 

 


 

もしからしたら

ずっと出てこないことなのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

でも

だからといっておしまいって

終わってしまうことは

 

 

 

 

 

 

ちがうなって思っていて

 

 

 

 



 

小さな一歩でもいいから

 

 

 

 

 

自分の周りの人にできることから

はじめていこう

 

 

 

 

 

 

それが、

この退職してからの

4年間だったんだろうなって

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

今年に入ってから

 

 

 

 

 

 

 

共に考えて

歩んでいける人と出会いたい

 

 

 

 

 

 

 

現場で働く人たちの気持ちが

少しでも元気になるように

できることをしていきたい

 

 

 

 

 

 

そう思うようになっていった。

 

 

 

 

 

 

そんな中でお話をいただいた

イノベーションサロン。

 

 

 




 



 

 

 

 

「子どもたちの未来のためにできる

支援者側へのサポート」

 

 

 

 

 

教育現場で過ごした15年間。






支援員をしながら

活動をつづけた4年間で気づけたこと





 

どうしても

今の気持ちを残しておきたくて

 

 

 

 

 

講演でお話したことを

 

 

 

 

 

 

 

しばらく

ブログにつづっておきたいと思います。

 

 

 

 


(あったかい人ばかり!感謝です!)

 


では、次回は

育休中に学んだ外の世界のことにっこり

綴って残したいと思います♪


 


 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!