今日も読んでくださり

ありがとうございますニコニコ

 


自分らしく・ありのままが

幸せ親子への第一歩♡

ナチュMama 

和田沙也香(わださやか)です!

 

image

 

もと小学校教員、2児の母

滋賀県甲賀市を中心に
アドラー心理学・勇気づけ子育て講師
として活動しています。

 

☆------------------------------☆

今日は、

イライラ=悪

とするから、辛いという

お話なんだけどね。

 

 

あなたは、

ダメだ!と思っているのに

怒ってしまい、

落ち込んでしまうことがありませんか?

 

 

でもね、

よく聞いてくださいね。

我慢しちゃだめなのです。

 

 

 

怒ってもいいんです!

 

ただ、

怒るけれども

「上手に怒る方法」

を知ることが、

とても大切なんですよ!

 


 

なぜなら、

昔のわたしがそうだったのですが、

 

 

 

怒ったときより

怒った後の

自己嫌悪が

苦しくて苦しくて仕方がない…

 

 

 

怒っている瞬間は、

全部言ってやりたい!

って衝動に突き動かされてしまい

 

 

・大声で怒鳴る

・もう知らん!と無視する、追い出す

・嫌味を言うなど

 

 

止められずに

とことん

やってしまう。

 

 

そして、

怒った後に

必ず

 

「子どもに、なんで本気で言ってるんだろう」

「キレるなんて、親なのに忍耐力がない」

「わたしがママだから、この子はかわいそう」

 

 と、自分を責め続けて泣けてくる。

 

 

それでも、

キレる自分を止められなくて

 

 

またやってしまった…と

何度も何度も

繰り返してしまう。

 

 

子育てが

つらくて仕方なかった時期でした。

 

 

 


 

 

そんな時、

アドラーの感情しくみ理論について

知ったことにより

心が本当に救われたんです!

 

 

怒りの感情は

誰にでもあるもの。

 


 

 

ただ、

当り散らすのではなく

「上手に伝えること」が

大切だということを知りました!

 

 


 

 

みなさんは、

これまでどのような方法で

怒ってきましたか?

 

 

わたしの場合、

当り散らす方法しか

知らなかったため、

 

 

上手な伝え方を

習得するまで

時間はかかりました。

何度も練習して時間をかけて

身につけました。

 

 

もちろん、

今もたまに

体調の悪いときなど

キレてしまうことだってあります。

 

 

ただ、それまでは

怒ってしまう自分は

最低だ!!と

 

 

イライラ=悪

 

 

と思っていたのですが、

 

 

今は、

怒りの奥には

本当の気持ちがあって、

それを伝えたいから

キレているということを知って

 

イライラ=本音に気づくチャンス

 

と、思えるように

なったことが、

心をラクにしてくれました。

 

 

 

 

性格が悪いとか

忍耐力がないとかではない

 

ただ、

「正しい方法を

知らなっただけなんだ。」

と思えるようになるだけでも

悩みが減りましたよ!

 

 

今はぶちギレることも

とても減り、

 

 

たとえ怒ってしまっても

「ママは、こんな気持ちだったから

怒ってしまったの。ごめんね。」

と、子どもに伝えられるようになりました。

 

 

案外、子どもって、

深く考えていないようで

「そうやったんやー!いいよん♪」

くらいの軽い感じで流されています。笑

 

 

だから

自分をもう責めなくても

大丈夫。

ただ知らなかっただけ、

ただ生きてきた中で違う方法を

覚えてしまっただけ

 

 

人生一度きりだから

悩んで費やす時間で

過ぎていくより

 

 

解決策探して

トライ&エラーで進む

未来志向で行こう!

 

 

変わると決めた瞬間から

変わる!!

 

 

地元で講座スタートしましたドキドキ

もうじき

オンラインもはじめる予定です音譜

わくわくラブ

けど、

対面でしか味わえない感動がある爆笑

講座レポはまた後程します!

 

 

今日も

最後まで読んでくださり

ありがとうございました音譜

 

 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!