子ども愛するステキなあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

 

勇気づけの子育てのわだです。

プロフィールはこちら♪

 

 

 

今日は


「ネガティブな性格と自己受容の話」

 

 

 

 

大学生の頃。

 

 

 

 

 

 

私はこんな飲み会チームを作っていた

 

 

 

 

 

 

 

 

「A型のネガティブの会」

 

 

 

 

 

 

 

エガティブって名前の会!笑

 

 

 

image

 

 

 

 

「私たちネガティブなんです!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に言って

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のダメな部分や

できなかった部分をネタにしたり

 

 

 

 

 

 

 

他人の悪口やダメ出しをしたりして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み会をするサークル。

 

 

 

image

 

 

 

ときどき

当時のことを思い出すけど

 

 

 

 

 

 

あれ?って思うことがあって…

 

 





 

それは

 

 

 

 



 

あの頃。

ネガティブやったけど

毎日めっちゃ楽しかったなーって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブな自分=最高◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分を誇ることができていて

 

 

 

 

 

 

 

 

自己受容ができていたのかなって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それがだんだん

先生になり母になり

 

 

 

 

 

 

 

 

そうではない自分になりたいと

思うようになった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちに見せる姿は

見本になれる人でいたいという

理想があったし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変わりたい!と

読み出した

自己啓発の本などには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪口を言うから

悪口を言う友だちが現れる

 

 

 

 

 

 

 

 

人を否定するから

自分を否定してしまう

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ思考が

ネガディブな人生を引き寄せている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことが

書いているものだから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな自分を卒業して

よい人生を引き寄せたい

 

 

 

 

 

 

変わりたい!

 

 

 

 

 

 

 

そう思うようになっていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね。

 

 

 

 

 

 

この辺りからが

すごくしんどかったのかなって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブな自分=×

 

 

 

  

 

 

 

そんな設定に

変わってしまったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己否定の時代に入ったわけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかすると世の中の一定数の

お母さんや先生を苦しめているのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう部分なのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、だからと言って

過去の自分に戻って

 

 

 

 

 

 

 

 

人や自分を

卑下してネタにして

 

 

 

 

 

 

 

 

他人を傷つけて

生きるような

自分を選びたい?と言われたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはしたいとは

思わないんだよな…

 

 

 

 




だから、まずできることは

 

 

 

 

 

今日できなかった自分も

 

 

 

 

 

 

人との関係で拗ねちゃう自分も

 

 

 

 

 

 

 

本当は言いたいことがあったのに

何も言えなかった自分も

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな自分=◎

 

 

 

 

 

 

できてもできなくても

あなたのことを大好きだよって。

 

 

 

 

 

 

 

受け入れること。

 

 

 

 

 

 


それから、



 

 

人との関わりの中で

 

 

 

 

 

 

 

 

互いの関係が気持ちの良い

平和的な関わり方ができる力を





これからも

育んで行きたいなって

思うわけなのです♪

 

 

 

 


 

 

なりたい自分を決めて

その道に向かって歩む

 

 

 

 

 

 

 

他人は変えてくれない。

変えられるのは、自分と未来飛び出すハート

 

 

 

 

あーーー

やっぱりブログを書くことが好き。笑

その自分も受け止めよう。


 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!

ほめていいの?叱っていいの?

何が正解か分からない!

 

 

 

イライラしてばかりで、

我が子の自己肯定感が心配…。





そんなあなたへ

 

勇気づけELMコミュニケーション講座
のご案内です


image

 

 

● 勇気づけELMコミュニケーション講座とは?

 

保育・教育だけでなく、

ビジネス界や医療現場などでも注目されているアドラー心理学。

「アドラー心理学=勇気づけの心理学」とも言われています。


勇気づELM講座は、

対人関係全てに役に立つアドラー心理学の理論と実践をシンプルに学べる講座です。


・どんな聴き方、伝え方をすればいいの?

・怒りの感情との付き合い方は?

・自己肯定感と高める言葉がけは?

・勇気づけとは一体何なの?


そんな、仕事や子育て、自分育てにも活かせる人気のプログラムを学びます。
 

 

 


私の勇気づけELM講座の特徴


わたしの講座の特徴は

 

・教員時代の経験

(賞罰教育による失敗例)

 

・生きづらかった経験

(完璧主義、怒りの感情がコントロールできない、産後ウツ、過干渉の母親との関係)

 

など、具体的な事例が多いことだと思います。

 

「子どもとの関係を良くしたい!」

そんな気持ちから学びを深めてきました。

 

その中で

子どもたちが伸びる関わり方には

「アドラー心理学」をベースにしたものが

多いことを知ったのです。

 

現在も、

アドラー心理学の「勇気づけ」を学び深め、

子どもたちと関わる中で実践を繰り返しています。

 

関わってきた子どもたちは、2000名以上。

 

2020年に、小学校の担任を退職をし、

現在は、小学校で非常勤講師をしながら

勇気づけの子育て講師として活動しています。

 

・現役先生のオススメの方法

・反抗的な子との関わり方のコツ

・勉強をやる気にさせる声かけの方法

・賞罰教育を我が子にした場合の失敗談など…

 

実践と検証を繰り返してきた

ノウハウもお伝えします。

 

image

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)家族関係がうまくいかない
チェック(白地)イライラ、怒ることが多い
チェック(白地)我慢してばかりで、気持ちを伝えらない
チェック(白地)自分のことが好きになれない
チェック(白地)自分の人生を楽しめる人になりたい
チェック(白地)会社での人間関係に悩んでいる
チェック(白地)苦手な上司、部下がいる場合の対策が知りたい
チェック(白地)子どもが反発ばかりする
チェック(白地)勇気づけの具体的な言葉が知りたい
チェック(白地)人の目ばかり気にしてしまう
チェック(白地)仕事に役立てたい
チェック(白地)一度きりの人生を後悔したくない

 


 講座の内容


<1日目>

第1章 さまざまな見方・考え方の存在を意識する
第2章 聴き上手になる
第3章 言い方を工夫しよう

第4章 感情と上手につきあう

 

<2日目>
第5章 自分のスタイルを明確にする
第6章 セルフ・トークを意識する

第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける

 

<3日目>
第9章 自分のよさを再発見する

第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
第12章 勇気づけをする

※受講中は、LINEのグループでサポートいたします♪

<3つの効果>
・家族が笑顔になる  
・自分が好きになる
・人間関係がラクになる

<どのような講座なの?>
・アドラー心理学の特徴である、対人関係に有効な「勇気づけ」を学べます。

・自分・家族、まわりの人と仲よくなる具体的な方法を知ることができます。

・DO(やってみる)→LOOK(ふりかえる)→THINK(考える)と、
 体験的に学ぶので、分かりやすく・身につきやすい内容です。
 

 


お客様からのご感想


 

YA さま (育休中・幼稚園4歳ママ)
夫婦仲がよくなった!家事を気分よくできて手伝ってもらえたことに「ありがとう」と言えるようになった。
しんどかった職場の人間関係も客観的にみれるようになって、ストレスが半減しました。
 

 

HM さま(元保育士・小4、1ママ)
子どもが自信のない子にならないようにちゃんと褒めなくっちゃと思っていました。でも、なかなか褒められなくて悩んでいました。この講座を学んで、一生懸命褒めなくても当たり前にできることを声かけするだけで子どもってイキイキするんだと分かり、子育てがラクになりました。

 

 

SM さま(デザイン業・小2年、2歳ママ) 我が子とよい関係を築きたいと思って申し込みました。とても分かりやすい内容で、一番印象に残っているところは相手の想いを聴いて自分の想いも伝えるということでした。あまり相手の想いを聴けていなかったので反省しましたが、聴き合ういうことが大切と知れました。

 

その他も多数うれしいご感想をいただいております。

その他の授業後の感想はこちら

 

 


 勇気づけELM講座を受けていただくと・・・


プペコン共感マインドの聴き方がわかります
プペコン相手が不快に感じない言い方のコツがわかります
プペコン怒りの感情と付き合い方がわかります
プペコン自分のよさを再発見することができます
プペコン勇気づけの具体的な方法がわかります

 

まずは、

自分自身を知り、自分を勇気づけ、周囲の人々へ勇気づけを実践すると、

自分の周りから勇気づけの輪が拡がっていきます。

 

初心者の方でも、テキストのワークをしながら分かりやすくお伝えするので大丈夫。

 

アドラー心理学の基礎はもちろん、

日々の学校現場での実践状況もお伝えしているので、

保育・教育現場の方にもおすすめです。

 

勇気づけを学ぶことで、

一度きりの人生を豊かにしてみませんか?

 


勇気づけELMコミュニケーション講座 詳細

【日時】現在、10期、11期メンバー募集中
・10期 7月17日(水) 水口まるーむ
・11期 9月スタート 守山市

★オンライン夏休み開催も受け付けております。

【金額】33,000円(税込)⭐︎団体様でのお申し込みも受付ております。
             
【定員】3〜4名程度

【場所】対面ORオンライン(zoom)
お申し込みはこちら
 

 

 

 


■キャンセルポリシー


・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、お申し込み後3日以内のキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催日の3日前までのキャンセルは、開催費用の30%を事務手数料として頂戴し、残りの70%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催日の前々日・前日のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・開催当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。
・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。
・未入金の場合も上記規定によりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

・以上に関してご同意の上、お申し込みをお願いいたします。

 

 

【プロフィール】和田沙也香(わださやか)
・アドラー心理学勇気づけELMリーダー
・魔法の質問キッズインストラクター
・ライフツリーカードインストラクター
・小学校1種、幼稚園1種、特別支援学校1種免許状
・小学校教員15年目(担任11年後、非常勤講師)
・小6女、小2男のママ
image

 

 

 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!

こんばんは!

 

 

 

 





勇気づけ子育てアドバイザーの

わださやかです。

プロフィールはこちら♪

 

 

 

 






 

今日のテーマ

 

「子どもの気持ちに関心を持つ」

 

 

 

 




 

昨日は勇気づけELM講座9期

最終日でした!!

 

 

 

 

 



 

今回は、

湖南市、甲賀市、東近江からきてくださり

4人のお母さんたちと学ぶご縁

ありがとうございました!!!

 

 

 



 

 

 


 

わたしね。








お母さんたちと

一緒に何気ない話をしながら

ご飯を食べる時間が、好きなんですが

 

 

 

 

 




 

今回、その中でこんなお話が出ました。

 

 

 

 




 

「息子が買ったばかりの消しゴムを

いつもボロボロにする!」

 

 

 

 


 

小学生の一人お母さんが

何気なくお話されていました

 

 

 

 

 



 

ダメ!って言っても

何度でもするし

 

 

 

 

 

男の子って宇宙人で分からない…

 

 

 

 

 

みんなも確かにー!って話にもなり






他にも傘をすぐ壊してしまう

子どもさんもいたので

 

 

 




 

帰って講座で学んだことを通して

聴いてみてーって話になりました。

 

 

 

 



 

そうしたら、びっくり!!!

 

 

 

 



 

「✖のしるし、かっこいいやん!」

 

 

 

 

 

息子君は、

 

 

 

 

 

消しゴムを大事にしていない!のではなく

 

 

 

 

 

消しゴムをかっこよくしたい!

 

 




 

そんな思いからだったと知れました

 

 

 


(受講生さんが紹介してくれた写真)

 

なかなか斜め上からの

発想だったので

 

 

 

 



わたしも大笑いしましたが

 

 

 

 


 

改めて、







一方的にこちらの意見を

押し付けるのではなく



 


相手に関心を持って聴く

 

 

 

 

それの大事さを感じました。

 

 

 

 




 

聴いてもらった瞬間も

すごく嬉しそうだったようです。

 

 

 

 

 

 

以前、わたしも

(あ、学校で働いています)

 

 

 

 

 

 

 

 

「音楽の授業をはじめるよ!」と

言っているのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか

鍵盤ハーモニカを片づけない子がいました。

 

 

 

 

 

 

何度いっても

片づけず、ピーピー吹いているので

 

 

 

 

「みんな待っているよ!」

「3回言いましたよ!」

 

 



 

 

と、一方的に怒って注意をしました。

 

 

 

 

 


そうしたら、その子はキレちゃって…

 

 

 


 

そのあと、ゆっくり話を聴いてみたら

 

 

 

 

「友達の誕生日のお祝いの曲、弾けるようになりたかった…」

 

 

 

 

 

 

 

 

そう話していました。

 

 

 

 

 

 

 

長年、実践していても、

こんな風に怒ってしまう日もあります。

 

 

 

 

 

 

 

ただ「相手に関心を持つ」という

立ち戻る部分を思い出すと

 

 

 

 



 

そのあとの大きく

人間関係か壊れるという

ことが減ったなーと思います。

 

 

 

 

 

 

もちろん、相手の話を聴いた上で

 

 

 

 

 

 

 

でも、物は大切にする子に育ってほしい

 

 

 

 

 

みんなで過ごしている場所だから

協力し合う心は育ってほしい

 

 

 

 

 

子どもにしっかりと今のタイミングで

学ぶことは教えていく。

 

 

 

 

 

それは、大事だなと思っています。







勇気づけってね。






花咲くまでには時間がかかるし

結構、手間もかかります。

 

 





でも、

未来の親子関係を作る

子ども自身に生きる力を育む







そう言った今では

咲く時までの

種まきなんだと思います。






だからわたしも

日々トライ&エラー中!!

 



 

勇気づけを好きな仲間が増えて

感謝でいっぱいです!!

 

 


 

繋がったお母さん同士のご縁も

必然のタイミングだと思っております。

 

 

 

一歩踏み出せば

未来はそこから変わる!





これからも一緒に楽しんでいけたら

幸いです♪

 

 

 

次回は、7月17日から甲賀市スタートします!

 

 

 

 

いま、日程調節中なのでご興味ある方は

ご連絡くださいねー!!!!

 

 

 






ありがとうーーーラブ

 

 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!

こんにちは! 

ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

勇気づけ×魔法の質問

ナチュMama子育てのわださやかです。

プロフィールはこちら♪

  

 

 

 

 

 

滋賀県の甲賀市を中心に

小学校の先生をしながら活動しております。

 

 

 

 

さて、ここ数年

「講演をお願いできますか?」という

ご連絡をたくさんいただくようになりました。

 

 

 

 

 

声をかけてくださった方にわかりやすいようにと

ナチュMamaの講座・講演会のテーマをまとめましたニコニコ

 

 

 

 

 

  講演テーマ

 

アドラー心理学をベースにしたテーマで

園・学校や公的機関などで、教員・保護者向けに講座・講演を行っています。

 

 

これまでの叱咤激励の子育て方法ではなく

 

令和の子どもたちにぴったり合う

信頼・共感・尊敬をベースの

自立に向かうサポート式の子育て法です。

 


保護者・教員向けの
「勇気づけの子育て・学級経営」

 

「子どもが伸びる勇気づけの言葉がけ」

「イライラしない子育て法」

子どものやる気を引き出す魔法の質問

イライラしないママになる魔法の質問  など

【受講者様の声】 イライラしない子育て法【受講者様の声】魔法のしつもん①
【受講者様の声】魔法のしつもん②【受講者様の声】魔法のしつもん③




 

ご希望のテーマに合わせて開催させていただきます。

 

 

  講演・出張講座 実績

 

▶︎教育機関(家庭教育学級、学校保健委員会、教員研修など)

 

「褒めるより、子どもが伸びる勇気づけの言葉がけ」

・2022.10月 栗東市治田西保育園 4・5歳保護者様

・2022.11月 栗東市治田西保育園 3歳児保護者様

・2023.1月  栗東市治田西保育園 2歳児保護者様

 

「イライラしない子育て法」

・2023.11月 守山市こども園 PTA研修事業

 

▶︎他講師と共同開催のその他の講演・授業・イベント

 

2023.7月14日

・「子どものやる気を引き出す魔法の質問」 まるーむ水口

 

2023.8月5日

・訪問看護ステーションサニーデイズ様

「訪問看護×不登校×親子関係」

 

2023.10月1日

・ぎゃお整体治療院様

「子どものやる気と自信を引き出す魔法の言葉がけ」

 

2023.12月10日

・ぎゃお整体治療院様

「繊細な子どもが前向きになる言葉がけ」

 

2024.1月28日

・株式会社MYA-K Art様

「自己肯定感を高める関わり方」勇気づけELM1章、10章、12章

 

2024.2月14日

・埼玉県看護専門学校様

「働きやすさを大切にした Instagram講座」

 

2024.7月17日

・甲賀市市民協働事業提案制度採択事業「イノベーションサロン」

「未来に生きる子どもたちのためにできる、支援側へのサポート」

 

 

テーマはご希望の内容に合わせてお話しさせていただきます。

 

まずは、お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

 

 

ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!

こんばんはー!わだです。

今日も一日、おつかれさまです!

 






小学校教員、2児の母




滋賀県甲賀市を中心に
アドラー心理学・勇気づけ子育て講師
として活動しています。


 

-------------------------------




今日は

ほめるの副作用について

教員時代のエピソードも含めながら

紹介したいと思います。

 

 




<ほめるの副作用>


失敗を恐れるようになる!?

 

  





わたしは昔。






よかれと思って






すごいね!

よくやったね!

おりこうさんだね!と

  









 

「結果」をほめてきました

 

 

 






 

褒めて育てよう!と

前向きにしていたことなのですが、








アドラー心理学での学びや

教員時代の経験を通して






ほめてばかりには

副作用がある!





ということを知りました。

 

 









 

例えば、





1年生の担任をしていた頃







図工の時間に

「動物の絵」を描く日がありました。








 

 

「今日は色鉛筆と

クレパスを使って描いてくださいね!」









道具の指示をしてから

絵を描く活動がはじまります。

   







 

するとね…

かなりの高確率で

 

  






「先生!来てください!」と

呼ばれました。

  







 

「何かあったのかな?」

と尋ねると

 

 







「ライオンの顔は、

色鉛筆でぬってもいいですか?」

と聞いてきます。

 

 








「大丈夫だよ。

好きにぬっていいんだよ。」








というと安心して

絵を子どもは描きだします。

 

 

 







ところが

呼んでくる子は








1人じゃない!!!

 







 

「目の形は、これでいいですか?」

 

「こんな風にしていいですか?」

 

「間違ったけど、どうしたらいいのですか?」

 

 

 




 

「…ちょっと!







間違ってもいいんやで!

自由にやってみよう!

自分の作品なんやから。

 

 






先生に聞いてばっかりやったら

先生の作品やん。

自分らしく描いていいんやで!」

 





 

と言っても

 

 




   


「やだ!失敗したくないもん」

「失敗したら、選ばれへん!」

(作品展を常に意識している)

 





 

そう言って








先生の許可をもらわないと

安心して前に進めない

 

 



 



そんな褒めてもらわないと

自分から行動することができない








クラスを作ってしまっていたのでした…悲しい



   






 


もちろん、経験からなので

データをとったわけではないですが、

 

 






15年間教員をしてきて









許可をもらわないと

進めない子が

年々、増えてきているように感じます。

 





 



 

こういう場面に出くわすたびに

わたしも含め

 

 






「大人の望みを達成した人が、

すばらしい!」

 

 







という「結果」を評価する

「ほめる」の影響なのかな…

と心配な気持ちになってしまいます。

 

 


 

 

 

以前は、

すぐに子どもが聞いてくるのは

時代の流れかな~








今年の学年のカラーなのかな~

なんて思っていたのですが

 

 






今は

いかに現在の教育が表向きは

「個性が」とか「ありのまま」が

と言っているけれども

 

 






実際は

何かの基準があって








それができたら○

できなければ×








という







「結果」だけを評価する







それが、まだまた主流なのかもな…と

感じています。


 

 

 





勇気づけを学んだから

心がけていることは





 

 

・○○くん、上手に描けているね!

・作品展に入賞してすごいね!

・いい作品ができたね!

 

 





という

「結果」だけを評価する

ほめ言葉だけではなく


 






・楽しそうに描いているね。先生も楽しいな。

・クレパスの新しい使い方を知って嬉しいね。

・君のがんばったところはどこ?

・初めは困っていたけど、最後は自分でやりきったね!

・4月の頃より、形を描くことがうまくなったね!

 

 






という

「姿勢」や「過程」に注目する

勇気づける言葉を大切にしています。








ほんとうに不思議なもので






声かけを変えるだけで

自分からどんどん行動するようになるし






ほめると、勇気づけの違いを

知るだけで声かけが全然違うなー

 


そんな風に感じています

 

 

 

どの人も子どもたちに

よりよく成長してほしい!って





思って子育てをしていると思います。





その気持ちが

その願いが





しっかり子どもに届いて

幸せな親子が増えてほしいな!って





そのために日々、

勇気づけをお届けしています♪






ニコニコ滋賀・オンライン講座・個別相談など開催中右現在、募集中のイベント一覧
ニコニコ全国出張・学校/保育園/PTAでの講演等受付中!右お問い合わせフォーム
チェック(透過)SNSフォロー大歓迎右 Instagramインスタ(入学前後ママ)/基本タイプTwitter(先生)/facebookFacebook(仲間)
ブログの記事のシェア・リブログなどはご自由にどうぞ!