5月はお出掛けの多い月。

今日もランチに銀座まで。

銀座と言っても8丁目だから新橋の方が近いけど。


夜には入れないオトナなレストランにランチなら大丈夫だからとりおん君やママと一緒に出掛けました。




お肉を食べます!

お魚も。

北九州 小倉の鮮魚店から取り寄せているというお魚は、北九州出身の私たち夫婦には食べる前から楽しみなものです。





まずは

お造りから


帆立、鮪、カンパチ



アボガドのスープ

中央の赤いものはトマト


次は


イサキ

このイサキの切り身が変身❣️


切り身の下にマッシュポテト

皮目を香ばしくパリパリに焼いた上にラタツゥーユのような野菜の煮込んだものを置き、チーズの🍘を飾ってバルサミコ酢を掛け回してあります。


次に出たのは


黒毛和牛のサーロインステーキ



おろしポン酢

醤油


お皿の上にはミディアムに焼いていただいたお肉とニンニク、山葵、黒胡椒

薄切りの新玉ねぎ


この玉ねぎの薄切りをおろしポン酢で の組み合わせがgood👍

そして おろしポン酢が大のお気に入りになったのが、りおん君

「今度作りたい!」

と言っていました。

すかさず、コックさんが「お子様にはオレンジジュースを垂らすといいですよ!」と教えてくださいました。

「大根おろしは、いつの季節が一番美味しい?」と質問がありました。

近々、

おろしポン酢作ろうね!


と言ったはいいが、何をおろしポン酢で食べるのかなぁ?爆笑


お肉の次は


ガーリックライスと赤出汁(シジミ)と香の物

ガーリックライスには、紫蘇とちりめんじゃこが入っています。


さて

デザートは


ストロベリーのシャーベットとクリームブリュレ


薔薇の花も食べられると聞いて果敢に挑戦して食べちゃったりおん君

ママから「お味は?」と聞かれ、「う〜ん…葉っぱ!」とは、言い得て妙ニコニコ


エレベーターを降りた瞬間から目の前に開けるアール・ヌーヴォーの世界の店内


食事を終えて、エレベーターに乗り、今日の担当者さんにご挨拶を終え、ドアが閉まった途端


「あ〜〜!

疲れたぁ!」


とグニャグニャになるりおん君 笑😆


緊張していたらしい。

でもコックさんに「これはなんですか?」って質問もしたよなぁ。

緊張しつつも 食材やお料理方法には関心があったらしいおねがい


新橋駅までみんなで歩いて行き、駅で別れる時


「また今度美味しいところ連れて行ってね!おじいちゃんの奢りで‼️」


って、サヨナラの挨拶は次回の食事のお願いでした!