ブログの更新もせずに、私、焦ってます(;´Д`)ノ
なぜなら、お兄ちゃんの入園式、4月8日。
作らなきゃいけないのは
手提げ袋や靴袋、おはしとコップの袋。
スモッグやかばんには自分のものと見てわかるようアップリケをしろ、と。
裁縫が苦手なわたし、先延ばしにした結果が今( ̄_ ̄ i)
そして入園式用のスーツ。
やーっと見つけたけど、それまでどれだけ探したか・・・。
デフレの影響なのか安いのはたくさんあったけど
あきらかに安っぽいか誰かと一緒。
若さがあれば素敵に着こなせるんだろうけど
私ぐらいになると、服もそれなりじゃないと(笑)
そんな中、次男くんはというと
8か月も半ばになるというのに
うつ伏せしたら、2,3分で泣きだすし、仰向けでもすぐに泣いて相手をしろ、と要求。
もちろん寝返りは気配もなし。
寝返りでも出来りゃ、遊びが広がるんだろうけど
さすがに8か月半ばでいつまでも仰向けじゃつまらんわねぇ(ノ_・。)
おもちゃも持ち替えだけが得意だったけど、ぎこちなさは相変わらず。
「取りたい」「触りたい」の意思はあるんだけど
なかなか思うようにおもちゃに触れずよく泣くように。
プレイジムも好きだったけど、飽きたみたい・・・。
たまに静かだな~と見てみると
大の字になってぼけらーっと天井を見ていたりして
なんだかいたたまれない気持ちに(´□`。)
それじゃ、お菓子はどう?
赤ちゃんせんべいで時間をかせごうとしたけど
遠慮がちに「そろーり」とベロで味を確かめ少し口に入れる程度。
手に持たせてもすぐ落とすし、気を抜くとむせる・・・。
余計時間かかるやーん!
おっぱいだけじゃなく、お茶も!とマグも持たせてるけど
「まぐれ」でお茶を吸いこんで、びっくり顔に(笑)
何度もチャレンジしてるけど、毎回びっくりしておしまい。
散歩に連れていけば、気づけば寝てるし
そのくせ家では寝ない。
お座りももちろん出来ないけど
バンボに座っていても、体が折れ曲がってゲボッ(*_*)
そしてそして次男くんより手がかかるお兄ちゃん。
なんと一時保育もサークルも今日ですべて終了。
明日からは入園式まで完全フリー![]()
昼寝もせずとてもお元気なお兄さまに
どこまでお付き合いさせられるのかとても不安・・・。
そしてそしてそしてこんな時に「やっちまった」私。
手続きや修理に結構時間と¥がかかる(T_T)
なんか、負のサイクルに入ってない?
******************************
ご訪問ありがとうございます