小3.5男子のママです。
アラフォーワーママです。

小3にして、英語が嫌いな次男。


全く、家庭での英語学習をしていませんでした。


蓋を開けて見たら…


英語への拒絶反応すご…ガーン


ということで、まずは彼の理解度を知ることから始めてみることにしました。


ECCの体験にも行きましたが、

もちろん英会話教室は行きたがらない。

そんなことは百も承知。


「わかった。じゃぁ、英会話教室はやめよう!

そのかわりに、ママと一日、10分、朝学習で英語をやるのはどう??」


と誘ったら、「それなら…」と、次男。


照れ


交渉成立✌️


次男は、朝は早起き。

朝、Eテレを見ている時間があるため、その10分をママにちょうだい。と約束。


次男、長男と違い、ルーティン人間なので、

やると決めてしまえばちゃんとやるタイプ。


早速、翌日から、

「ママ、7:20だよ。やらないの?」と次男から言ってくる。笑


初日はアルファベットの大文字の書きから始めました。


lとJが間違っていた…。


なるほど…。


翌日は、小文字の確認。

なるほどなるほど。


学校はさ、書き方も教わってないのに突然書けとかいうんだよ。

できないよ…

とぼやいてました。


なるほどねー。

これが英語が嫌いになった原因かも…。


「それじゃぁ書けるわけないよね…」

と寄りそうことを忘れずに。


ネットでポチった、教科書ワーク3年が届いたので、今日はこちらを1ページ。


音声で聞き取ろう!と音声をながした瞬間、戸惑う次男。


なるほどねー。


音声が聞き取れないのね。


ふむふむ。


こちらのワークの音声、

フル活用させていただきます!!!



次男の理解度がわかりましたので、

これから、平日の朝、続けていきたいと思います。


平日の朝10分✖️4日(サッカーの朝練の日を除く)

=40分。


家庭学習0からのプラス40分なので、効果はあるでしょう。


ポイントは、

・難しいよね…と寄り添う!責めない!

・英語嫌いを克服するためなので、完璧を目指さない

・英語嫌いを助長するようなハードなことはしない。

・やる気をなくすような言動は慎む。

これらを守り、彼の英語への苦手意識をなくしてあげたいと思います。


母、がんばる💪