今日は「山田財団Girls meet STEM中高生向けオフィスツアー」に会社のボランティア女性社員として参加し、女子中高生とお話ししてきました。
ということで、
「最新の研究・技術に触れられる「Think Lab Tokyo」で、半導体、AI、量子コンピューターなどの先端テクノロジー体験ツアーと、女性社員との座談会」
です。
この申し込みは学校引率で生徒さんが"連れてこられる”ものではなく、個人での申し込みなんです
この申し込みは学校引率で生徒さんが"連れてこられる”ものではなく、個人での申し込みなんです

なので、(すわ、意欲に溢れた女子中高生!?)とお会いするのが楽しみでした。
実際には、
「興味を持って自分で申し込んだ」
「お母さんが申し込んだ」
後者のほうが多かったかもしれませんが
、

暑い中わざわざ来てくれただけでも素晴らしい👏👏👏
「座談会」という名のもと、女子中高生と楽しくお喋りをして(最近何の映画みた?とかの雑談も。ちなみに「フロントライン」よかったと女子高生に教えていただく)、
Labツアーは、量子コンピューターの模型(と関連する絶対零度の話)や、AIスーツケース(視覚障害者の移動を支援するスーツケース型の自律型ナビゲーションロボットで万博にもいるはず)や、GPU(chatGPTみたいなAIに必要なチップ)、その他諸々を見て、
最後にカフェテリア(で働いている人もいる)を通ってお見送りしました。
カフェテリアにあるすみっこの椅子(すみっコぐらしみたい、と)や、手をかざすと開くゴミ箱とか、うけてくれました

今日参加した50名の女子中高生の方々が、少しでも楽しく思って帰ってくれたらいいなと思いました。