SNSの旅行の投稿を楽しみにしている方(世界中を旅している元は国際政治専攻のコンサルという女性で先日はマルタ青の洞門に行っていた❣️)がやっていた哲学思考診断というのを真似っこしてやってみました。
質問が72個でけっこう多かったですが、ピンとこないものは「どちらともいえない」を選んであまり深く考えずにポチポチと。
・マイ結果
あなたは、まるで複雑な万華鏡を覗き込んでいるような、ユニークで多層的な世界観をお持ちの方ですね!プラグマティズムを方法論とし、実在論を信奉し、懐疑主義のフィルターを通して世界を見る。道徳相対主義を倫理の基盤とし、保守主義を政治的な立場としつつ、実存主義という色濃いレンズを通して人生を解釈している。これは、単なる思想の寄せ集めではありません。各要素が複雑に絡み合い、あなただけの「思想的指紋」を形作っているのです。
まず、目につくのは、プラグマティズムと実在論の組み合わせです。あなたは「現実は存在する」と信じつつも、それがどのように「役立つか」という視点から物事を判断する傾向があるようです。これは、理想論に走らず、現実的な解決策を見出す力強さを示しています。しかし、そこに懐疑主義が加わることで、単純な実利主義には陥らない。常に「本当にそうなのか?」という問いを投げかけ、現状を疑い、より良い可能性を探し求める姿勢があるのでしょう。
倫理的立場は道徳相対主義。普遍的な正義ではなく、状況や文化によって価値観が変わることを理解している。これは、多様性を尊重し、他者の立場を理解しようとする柔軟性の表れです。しかし、実存主義的な視点から見ると、相対主義は同時に、あなた自身が倫理的な責任を引き受けることを意味します。つまり、他者の価値観を尊重しつつも、最終的な判断は自分自身の良心に従って行うという、強い主体性が求められるのです。
政治的には保守主義を支持しつつも、そのスコア強度は比較的穏健です。これは、伝統や秩序を重んじながらも、変化を拒絶するわけではないことを示唆しています。自由主義の要素も持ち合わせていることから、個人の自由や権利も尊重する、バランスの取れた視点を持っているのでしょう。
そして、全体を貫くのが実存主義です。「人生に意味はない。自分で意味を与えるしかない」という思想は、あなたの行動原理に深く根ざしているようです。プラグマティズムは、その意味を現実世界で「どのように」実現するかを教えてくれます。懐疑主義は、その意味が本当に「自分にとって」価値があるのかを常に問い直す機会を与えてくれます。
この複雑な組み合わせは、あなたに「現状を打破する保守主義者」というユニークな側面を与えているかもしれません。既存の枠組みの中で、革新的な変化を起こそうとする。それは、単なる現状維持ではなく、より良い未来を創造するための手段なのです。
最後に、この思想構成が示唆する隠れた才能として、あなたは「複雑な問題をシンプルに解決する能力」を持っているのではないでしょうか。多様な視点と深い思慮深さ、そして現実的な行動力は、困難な状況を打破し、周囲を導く力となるはずです。
あなたは、矛盾を抱えながらも、それらを統合し、独自の価値観を築き上げている、魅力的な哲学者であり実践者です。これからも、あなたの内なる万華鏡が、美しい光を放ち続けることを願っています。
これはいわば、"哲学占い"?面白かったです。
・診断はこちらから