- PKに散る
12/6 0時からのクロアチア戦
リアタイすると言う高1次男
私も自分の部屋で見ようかな〜と言っていたら
「ここ(リビングの大きなTV)で見なさい」
「ねるな〜」
と、つつかれながら
前田選手の先制ゴールに盛り上がりました
それにしても、長い長い試合でした
延長前半終了後・2時過ぎに、
二人ともおちて(寝て)しまった…
サッカー日本代表 🇯🇵@jfa_samuraiblue
⚽️試合終了⚽️ 🏆FIFA #ワールドカップ ラウンド16 🇯🇵#SAMURAIBLUE 1-1(PK1-3) クロアチア代表🇭🇷 ⌚️0:00KO(🇯🇵) 📺#フジテレビ/#ABEMA 🔗… https://t.co/YgdJSi4H1K
2022年12月06日 02:43
PK戦まで競った日本チーム、
実力はベスト8相当ということ
新しい景色
は見えた
2022 W杯 日本は
強いチームだったと思います
橘 玲@ak_tch
PKに散る。クロアチアのキーパーがすごかった。日本選手、お疲れさま。いい試合でした。
2022年12月06日 02:46
高1次男は来週から定期考査です
- 一気に読んだ『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(アンディ・ウィアー)
SNSで面白というコメントを目にする度に気になっていた、SF『プロジェクト・ヘイル・メアリー』
早川書房公式@Hayakawashobo
『火星の人』アンディ・ウィアー最新作『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の推薦コメントをあつめたポスター&帯付き書影はこちら! ぜひお近くの書店でチェックしてみてください! https://t.co/Q8VX5WhGAG
2022年04月13日 20:00
よういち@読書垢@yoichi_books
最近読んだ本の中では、プロジェクト・ヘイル・メアリーが抜群におもしろかったですね🚀 SFアレルギーがない人にはめっちゃオススメです。事前情報なしで読んで、内容に驚愕すべし! 来年あたり映画化されるみたいなので、プロモーション映像が… https://t.co/Bx5qJ1Ppar
2022年11月28日 11:57
帯の謳い文句
『三体』の次に読むならこれ!
ネタバレしてはいけないタイプなので
『三体I』readingの途中で止まっておりますヘタレの私ですが
(そうだ…ハードSFはあまり得意ではなかった、と三体途中で気づいたわたし)
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は
娯楽小説として一気に読んで一晩で読了
意外と私のようなファンタジー系SFやスペースオペラ好きにも相性よいかも
非常に読後感がよかったです
それにしても、ネタバレしないように感想を書こうとするのは、非常に難しい・・
申し訳ないけれども
少しネタバレしてしまうかも・・
ということで、以下はなるべくネタバレ控えめを心がけた感想です
感想)
・"単位"の概念は重要だと思った
・ハードSFというよりも、根っこにある
明るさ、や、ポジティブさ、の印象が強い
(アメリカンな感じ?)
随所にポップカルチャーへの言及あり
それがまた、厳しい状況下でも
「フッ(笑)」となる
絶対絶命のピンチを救うのは
科学(化学、工学)とユーモア
・上・下2冊、各300ページ位、
上巻の終わりくらいから
一気に加速して面白くなる
そして後半の「友情」に胸アツ
・下巻の、宇宙船出発前の描写が非常に面白い
・個人的な感想ですが、私は
「"ミッションインポッシブル"に対して、
(たとえ性格的には難ありでも)
それぞれがそれぞれだけに
できることに知恵を絞って
チームとして乗り越える」
といった筋書きが大大大好きなのです…
(思えば、面白い物語の基本的構造のひとつか。
「ハイキュー!! 」も、そうだし
意外と忘れられずに好きな古いSF『銀河おさわがせシリーズ』(ロバート・アスプリン)も)
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』でも
"ミッションインポッシブル"に
立ち向かう面々と
プロジェクトマネージャーとも言うべき女性が出てきますが、
彼女がばったばったと治外法権をふるう描写が面白かった
(その意味では、筋書きはトラディショナルとも言える)
・読了後、
(そうだ、未来の地球を救うためにSTEMが重要) と思うと同時に
"プロジェクトマネージャー"の専攻の話も印象的で、
ユヴァル・ノア・ハラリ氏の著書を読みたくなった
・おまけ)早川書房サイトの解説
けっこう詳しく書かれている=ネタバレしている解説です
https://www.hayakawabooks.com/n/n99be3e46accf
umeda@maniamariera
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』本日発売! 山岸真氏解説公開|Hayakawa Books & Magazines(β) @Hayakawashobo #早川書房 https://t.co/OjkEITDAUZ
2021年12月16日 17:04
ネタバレ嫌いな方は読了するまで読まないように
お願いします