• 中3・二学期終了

中3次男は土曜日に終業式も終わって冬休みに

 

家でゲームをやっては、身体がなまって外に走りにいったりしている様子で

宿題はあるのかな?

 

二学期の先生からのコメントには

「はしゃぎすぎ」的なお叱りのお言葉があり

(そのままの表現ではありません)

私としては意外でもあり、内心ちょっと嬉しくも感じました

 

 

中3ではキャリア学習の一環か、

「自分史」などを作っていたようですが

 

本人も自分自身のことを

特に、中3になって、コミュニケーション能力があがった、

以前は恥ずかしくて目を見て話すなんてできなかった

今は目をみて人と話せる(相手が目をそらすくらいじっと見ることができる)

 

などと言っていたので、

 

(なので、美容院でも美容師さんと気軽におしゃべりできるようになったのかな)

 

来年の中学入試のお手伝いに立候補したというのも、初めての行動

 

「小学生の受験生も生徒がいたほうがリラックスできるよね」と、

中学の最上級生としてお役に立ちたい、という気持ちもあるようで

 

そんなところに内面的な成長を感じました

 

 

特に旅行の予定もない我が家は

冬休みも皆、家にいてのんびりしています

 

私の冬休みの目標のいくつか。

1.『ライフ・シフト』などを書いているリンダ・グラットンさんの本を読む
 

 

 

 

 

 

 

偶然ですが長男も『LIFE SHIFT』を読もうとして自分で図書館から借りていたので

イイねと言いました

 

 

2. 長男・次男の、中高小学生時代のいろいろなプリント・ノート類を整理して断舎離する

 

スマホでEVERNOTEに記録したら、現物の紙ものは断捨離しようとしていますが、いちいち懐かしくて、なかなか時間がかかります

 

 

 

 

  • 『王様のレストラン』(フジテレビ1995年放送・三谷幸喜さん)を観ながら感じる時代の変遷

TVER無料で動画を楽しめる民法公式テレビポータル)で見かけた『王様のレストラン』

 

これは昔面白かった三谷幸喜さんのドラマ❗

と1話を観て、

 

TVERで宣伝が入ることにイライラして爆  笑

 

宣伝が入らないFOD(フジテレビオンデマンド)に登録し、

(初回1ヶ月無料トライアル狙いです😅)

 

夕食後の後片付けをしながら大画面で一話ずつ観て

滅茶苦茶楽しんでいます

 

 

『王様のレストラン』

1995年にフジテレビ系列で放送されていたテレビドラマ

 

脚本 三谷幸喜さん

ナレーション 森本レオさん(1/fのゆらぎを含む声を持つと人気でした)

 

潰れかけた落ち目のフレンチレストランを

筒井道隆さん演じる若きオーナーと

松本幸四郎さん演じる伝説のギャルソンが、

 

一癖も二癖もあるお店の仲間達を成長させながら

立て直していく「小さな奇跡」の連続の物語

 

面白い点・その1)

キャストの俳優さん方が今見るとすごすぎて、

まさに奇跡の配役

 

千石 武 ギャルソン 松本幸四郎さん
原田 禄郎 パトロン 筒井道隆さん

磯野 しずか シェフ 山口智子さん
三条 政子 バルマン 鈴木京香さん
水原 範朝 ディレクトール 西村雅彦さん

 

松本幸四郎さんの他の追従を許さない圧倒的にエレガントな存在感

 

山口智子さん全盛期の輝き

(シェフが厨房で髪をまとめていないのはどうかと思いますが、そこはドラマということで)

鈴木京香さんから立ち昇る色香

筒井道隆さん演じる"鈍くささ"

西村雅彦さん演じる"胡散臭さ"

等々

 

登場人物が全て(この人でなきゃ)とはまっている

 

 

面白い点・その2)

三谷幸喜さんの脚本、特に

笑いと伏線の回収が

さえまくっているドラマ

 

基本的に1話ごとに完結している脚本の、伏線回収にスカッとしますが

 

トータル11話でも伏線がはられていて、

最初の回と最後の回の対比もお見事

 

 

面白い点・その3)

舞台がフレンチレストランなので、
メニューや会話の中に、
フランス語が出てくるところがまた楽しい
 
 
 
と、笑いながら観ているのですが、
 
このドラマ放送の1995年・26年前は、平成7年、昭和も色濃く残る頃
 
時代を感じる〜びっくりと思うのは
 
0)今のTV画面に映すと
画面が横長でないことと(縦横の比率が古い!)、
そしてドラマに出てくる電話が古い、
と次男が驚いていた
 
1)登場人物がよくタバコを吸っている
 
2)SNSがない時代のドラマ
お店の宣伝としては、
雑誌に取り上げられたり、
「雑誌よりTV取材のほうが嬉しいんだが」といったセリフに
この四半世紀に、いかにSNSが台頭してきたのかを感じた
 
3)今だったら、「パワハラ」「セクハラ」と言われるだろうな〜と思うシーンが、笑いをとる気軽なシーンとして、結構ある
 
今は、勤務先でも、本当に「XXハラスメント」に気をつける時代にかわったな〜とあらためて思いました
 
 
 
3)に関連して、思い出したのが、
先日のNHKの内村さんのコント
「LIFE!冬(1)」
 
冒頭5分の「部長命令」というコメントが
一番おもしろかったです
 
ネットでのつながりや「パワハラ」がテーマ
 
"今"を切り取っていて、(内村さんうまいな~)と感心してしまいました
 
  • NHK+「LIFE!冬(1)」
配信期限 : 12/28(火) 午後10:45 まで

 

 

 
 
と時代の変遷は感じながらも
名作ドラマであることは間違いないと思う
「王様のレストラン」
 
  • TVER「王様のレストラン」(無料)

 

 

  • FOD「王様のレストラン」(初回1ヶ月無料トライアル)

https://fod.fujitv.co.jp/title/4528

(画像はお借りしました)

 

 
 
冬休みのリラックス時間に、ぜひチェックください照れ